facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • びりびり
  • 2010/09/26(日) 23:25:11
しびれたり痛かったりしてつらい。同様な症状の人、情報を共有しましょう。また、治った人、是非、その方法を教えてください

ここまで見た
  • 891
  •  
  • 2017/02/01(水) 06:31:35.22
>>890
おはよう。とにかく大きな総合病院に行くのが良い。
受付で相談すれば適切な診療科を教えてくれる。
とりあえず総合内科じゃないかな。血液検査の結果、その後糖尿病専門医回されるかも。
痛風の場合は尿酸値ですぐ分かるはず。
町医者の眼科では糖尿病か分からないでしょうね。
いろんな診療科に行ったと言われたけど、血液検査はしたの?
私の場合はしびれだけで痛みはないけど、たまに痛みもある。末梢神経障害は進むと痛みが激しくなるらしい。
リリカと言う薬が痛みを抑えるらしいけど、処方されてない。

ここまで見た
  • 892
  •  
  • 2017/02/01(水) 12:32:29.57
糖尿病の方のしびれてる足先というのはどの辺ですか?
爪先?足首から下?
私は両足の膝上から下と両腕の肘少し上から下がしびれてます

ここまで見た
  • 893
  •  
  • 2017/02/01(水) 12:52:23.65
つま先から足裏。両足同時が特徴。
末梢神経障害です。
感覚が麻痺すると傷の痛みを感じない。細菌が入り壊疽を招き足の切断と言う事態になる。
とにかく医師に見てもらって原因を究明するべきです。

ここまで見た
  • 894
  •  
  • 2017/02/02(木) 09:10:58.69
>>891
血液検査しました
頭部MRI、腰のMRI、全身PET CT全て
全て異常なしでした
様々な神経系の薬ものみましたが効果なし
お医者さんもお手上げ状態です
リウマチ反応陽性が出ましたが、これはB型肝炎キャリアのため(私が)陽性になる場合があるそうです
とにかく足の裏、土踏まずから指先にかけて痺れて痛い状態です
総合病院へも行ったのですが、別の総合病院へ行ってみようかと思います

ここまで見た
  • 895
  •  
  • 2017/02/02(木) 09:49:19.70
>>894
血液検査をしたと言うことは血糖値やHbA1cも調べてますね。PETまでしたんですね。費用がかかったでしょ?
保険が効かないと聞いてます。うーん原因は分からないか。
私は痛みは出ないけど部位は同じでしびれてる感じ。糖尿病性末梢神経障害は確定です。
あとはnetで調べまくり、名医を探すしかないかも。

ここまで見た
  • 896
  •  
  • 2017/02/02(木) 10:35:57.07
>>893
レスありがとうございます
局所的なんですね
私も近々血液検査行くことにします

ここまで見た
  • 897
  •  
  • 2017/02/02(木) 13:08:10.34
昨年の3月から左足の小指の付け根付近に違和感が出た
忙しかったりなんだかんだで病院には行かなかった
寒くなってから痺れがかなり気になるようになり、
右足小指も同じような違和感みたいなのを感じるようになった

怖くなって今日病院行って事情を説明して、尿検査、血液検査をしてきた
尿にタンパクも糖も出ないし、空腹時血糖値も92で高くない、心電図も正常
他の細かい結果は後日なんだけど、血圧がびっくりするくらい高かった…

とりあえずと、メチコバール出された
血圧の薬は今は断って、減量と食事でなんとか下げる予定

ちなみに私の痺れと違和感は、仕事中とか歩行中など日常生活ではほぼ気にならないけど、家帰ってゆっくりしたり、布団に入るとビリビリ感じたりする
たまに左手人差し指と小指もピリッと来る時がある

もし似たような人がいたらご参考まで
血圧関係してたりするかも

ここまで見た
  • 898
  •  
  • 2017/02/02(木) 14:47:17.73
>>897
血液検査してるから尿酸値も見てるはず、痛風とも違うね。
たんなる外反母趾だったり。整形外科は?

ここまで見た
  • 899
  •  
  • 2017/02/02(木) 17:42:55.66
>>898
とりあえず糖尿が一番怖かったので血液検査目的で行きました
コレステロールや血中ヘモグロビンなどの細かい数値が出るのは明日なんです
整形は明日の結果見てから行こうかと思ってます
医者にも整形の範囲かは今判断出来ないと言われました

ここ数年で激太りしたので、怖いですが生活見直す機会と思う事にしたいです…

意識すればするほどビリビリチクチクする気がするので、ほんとに忘れたい!

ここまで見た
  • 900
  •  
  • 2017/02/02(木) 18:42:52.61
>>899
空腹時血糖92ならHbA1cも悪くないと思うけど。
病院なら1時間ほどで結果が分かるはず、大きな病院ですか。
体重が多いと脚に負荷がかかる。糖尿の場合と部位が違う気がする。
ただ、体重が多いと今後糖尿病になる危険性が多いから、とにかく体重を減らすことですね。

ここまで見た
  • 901
  •  
  • 2017/02/02(木) 19:37:20.90
>>900

総合とか大病院ではなく、個人の病院です
白血球とか血糖値とかはその場で分かるけど、他は多分外部委託ぽいです

正直検査結果聞きに行くのが怖いですが、そう言ってもらって少し安心しました
暴飲暴食を改めて地道に減量がんばります
仰る通り、体重の増加が体に負担かけてたのかもしれないですね

色々とアドバイスありがとうございます!

ここまで見た
  • 902
  •  
  • 2017/02/02(木) 20:33:09.29
>>900
横レスですけど、過呼吸とか精神的なものでも、血液の方に異変が生じてしびれが出ますよ
意識すればするほどしびれを意識されているようですので、念のため

指先で調べる簡易検査もありますけど、通常の血液検査ではあまりやらない血液ガスの値まで
検査をするとはっきりします
ストレス等で無意識に過呼吸の状態になっていることもありますし、その時は血圧も高くなります

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2017/02/02(木) 20:34:48.73
連投、アンカミスすみません
>>901さんへです

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2017/02/02(木) 21:38:36.59
>>902
過呼吸でも血圧上がったり痺れの症状が出るのは初めて聞きました
そういえば上の方のレスで、過呼吸と言ってた方がいましたね

指先を洗濯バサミみたいな器具で挟む検査はしましたが、何の測定器かわかりませんでした
毎日ストレスの塊なので、そういった影響も否定できないです
自分では過呼吸の意識がないんですが、そんなもんなんでしょうか

明日、きちんと検査結果聞いてスッキリするといいな

長々とスレ占領してすいませんでした
なかなか周りの人に話せないので、相談に乗っていただいて助かりました
皆さんありがとうです

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2017/02/02(木) 23:40:41.94
過呼吸は先端部から痺れて来る
直接命に関わることはないがほっとくと全身固まって動けなくなるよ
俺は舌まで麻痺して喋れなくなった

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2017/02/03(金) 08:22:05.43
>>904
指先で測定するのは血中酸素濃度です。パルスオキシメーターといいます。
最近はネット通販で一万以下で買えます。安物は信頼できるか疑問。
登場した当時は5〜10万。ドクターの必需品です。SPO2 と言います。
私は肺炎を経験、以来再発が怖いから毎朝血圧と一緒に測ってます。95〜99で安心。
いつも98です。入院すると血圧・体温・SPO2 は看護師が毎朝測ります。

ここまで見た
  • 907
  • 905
  • 2017/02/03(金) 19:27:39.52
皆さんご教示ありがとうございます

結果を確認して来たんですが、コレステロールが高くて脂肪肝の疑いと言われました
hba1c は5.8と、基準値内でもちょっと高めなので散々脅かされてきましたが、とにかくダイエットするしかないみたいです

私はアラフォーですが、痺れなどの症状があって肥満気味なら早い受診をおすすめします
まさか肝臓言われるとは思ってもなかったです
私も怖くて行けなかったクチなんで偉そうなことは言えないですが…

これ以上スレ占拠はアレですので、ここらで消えますね
ありがとうございました

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2017/02/03(金) 19:35:51.00
>>907
良かったね。HbA1cは予想通り。
体重で負担がかかってる、足先はシューズが合ってないと思う。外反母趾。
脂肪肝は飲み過ぎだよ。数ヶ月酒を飲まなければ正常値になる。
治らないなら重傷、肝臓癌とかヤバい。
体重を減らさないとアラフォーでも間違いなく糖尿病を発症します。
肝機能が低下すると膵臓にも影響するからね。

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2017/02/03(金) 23:23:10.30
>>908
最後と言いましたがもう一回だけ

普段は全く飲酒しないので、余計に焦りました
血管年齢も高かったので、もう気持ちを入れ替えて減量します
思いもかけない結果でしたが、このまま何も対策せず病気を発症するよりは病院行って良かったです

これ以上はスレ違いになりますので、今度こそ本当に失礼いたしますね
重ね重ねありがとうございました

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2017/02/04(土) 00:33:40.37
>>909
何で消えるのさ?
有益な情報なら皆と共有すれば良いでしょ
それに匿名なんだしそこまで気にしないで欲しいな

皆、何かしら情報がないかすがる思いでこのスレにたどり着いたんだから
またアドバイスくださいね

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2017/02/04(土) 08:36:28.03
>>909
お酒を飲まないで脂肪肝ってあまり聞きません。
やはり食べ過ぎでしょう。進行すると肝硬変になり肝臓癌リスクも高まる。
フォアグラは餌を無理矢理与えて意図的に脂肪肝にさせます。
とにかくカロリーを計算して食べる習慣をつけてください。
間違いなく糖尿病を発症します。

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2017/02/04(土) 08:47:26.37
なんでも糖尿病で〆るのちょっと笑う

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2017/02/04(土) 09:15:19.45
>>912
合併症で末梢神経障害は手足のしびれがでる。
ついでに書いただけ。原因の一つです。

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2017/02/07(火) 03:44:26.71
今夜も足先が強烈に痺れて痛くて眠れない
眠剤飲んでも痺れて&痛みが強くて眠れない
原因がわかってる人が羨ましい
原因不明ってのがやっかい

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2017/02/27(月) 13:04:25.70
>>914
それは自律神経ですよ。

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2017/03/03(金) 10:31:39.29
1ヶ月前の血糖値は範囲のむしろ低いほう
今なんか横になると手足がしびれるようになった
12時間ぐらいのずっと立ち仕事
どっかいかれたかな・・・
明日病院いこう

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2017/03/10(金) 00:07:22.52
而平时有着缝隙偷窥癖好的他因偷看邻座女生文绪而渐渐喜欢上了她。
3905电影网讯 改编自《白兔糖》作者宇仁田由美的同名漫画《偷窥》近日正式曝光首款预告片和海报,
预告中男主町田启太和女主佐佐木心音略微情色又青春搞笑的场景大肆公开福島,给人一种纯情般的畅快感。
人生的青春幽默物语。而实际上,文绪其实也从缝隙中观察的平作。
平日喜欢偷窥的平作喜欢从窗帘偷看观察隔壁家文绪的生活画像,而因一件小事二人成为了朋友,
但一直过着单相思的生活。在NHK电视剧小说《花子与安妮》中担任男主的町田在该片中出演一位青春荷尔蒙冲动型的大学生平作,
《偷窥》由《女阴》、《谎言的诱惑》的导演吉田孝太掌镜同时担任编剧,描绘了一出奔走于恋爱、情色、
”同时对于原著吉田也说:“福井宇仁田由美老师的作品最重要的主题就是‘平等的个性’,
吉田导演称:“只有町田表现出了笨笨的平作的样子,而佐佐木自身就有着如太阳一般的魅力,将文绪自由奔放的个性展露无疑。
除此以外,中村映里子、八木将康和久住翠希等年轻演员一并共演。
所以这次我通过银幕将平作喜欢偷窥的癖好和文绪喜欢偷拍的趣味都一并展现出来,期待大家去观看。

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2017/03/17(金) 21:33:14.55
痺れは長引くんだね
麻酔やった後の副作用で10年間足が痺れていたっていう女性がいた
自分も手足の痺れがもう2年目に突入

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2017/03/20(月) 18:48:31.85
>>918
しびれのまま進行していくことはないのですか?
歩けなくなったらと不安です

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2017/03/22(水) 23:20:53.32
病院でリリカを処方されたけど りりかって鎮痛剤でしょ
しびれやだるさに効くんですか?

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2017/03/29(水) 23:50:19.14
両手足、ちょうど手袋、靴下はく部分が去年の夏からしびれが
続き、色々検査したら、リウマチヘルニアだったが、
手のしびれに関しては首に異常が見られないため原因がわからないと
匙投げされた。ヘルニアも両足しびれるのはレアケースだと言われた。
鉄分、タンパク質不足と言われ、鉄剤、ビタミン2種類、リリカ
サインバルタでしびれは少しマシになった。
時々手や足の関節が痛むから関節リウマチなんだろうが
悪化して腫れたり曲がったりしたら怖い。

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2017/03/30(木) 01:25:08.82
>>921
情報ありがとう

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2017/04/02(日) 20:19:46.70
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
たとえ暇つぶしででも、
もし興味ある方は読まれて下さい。

『救済的真理の伝達・証明』
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm

  

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2017/04/16(日) 12:02:19.99
40代男です。14日に突然右の手足口が痺れるようになりました。
脳の血管だと思い調べてもらったのですが出血や梗塞はないと言われました。
発症から3日目なのですが少し動くと右側の手足口の他に脇腹も痺れるように感じます。
もう一度脳の検査した方がいいでしょうか?
また他に原因は考えられますか?
ネットで調べても脳梗塞の前兆としか出てきませんでした。
どうしていいのか分からなくて困っています。

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2017/04/16(日) 13:17:59.03
違う病院へ行くのがいいかと
セカンドオピニオンです
そこでも異常なしと言われたら安心でしょ
夫は2軒病院に行きました
診立ては異常なしでした
何よりも本人の安心が一番ですので

誰かに付き添ってもらえますか?心強いですよ

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2017/04/16(日) 14:18:13.81
>>925
レスありがとうございます。
やっぱり安心感がほしいので明日にでも違う病院で診てもらいます。

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2017/04/16(日) 23:34:18.12
実際に検査しても異常なしなんですが
現実に手の先と足の膝から下のしびれはあるわけで
これはこれから先どうなるのでしょう
足の脱力感もあります
筋力落としちゃいけないとなんとか運動らしきものをしていますが

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2017/04/17(月) 13:28:07.35
ヘルニアでもなるけどな

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2017/04/18(火) 12:11:27.48
925です。
来週検査入院する事になりました。
原因解るまで不安ですが背中押してくれて助かりました。

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2017/04/18(火) 12:21:23.52
原因がわかるといいですね
何でもないことを祈っています

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2017/04/18(火) 14:52:17.54
よい報告お待ちしてます

ここまで見た
  • 932
  •  
  • 2017/04/20(木) 10:23:25.57
手のしびれが出始めたのが三週間前。
整形外科受診。首と手のレントゲンとる。ストレートネックと言われる。
朝方手がこわばるためリウマチ疑われ血液検査するが異常なし。メチコバール処方される。
手のしびれは消えてない。

今度は一昨日から首の痛みが鬱陶しくなり勤務中も気になり出したので総合病院でみてもらいます。←イマココ

印刷関係の仕事なので重いものも持つし、検品で手も酷使する。腰は腰椎すべり症。
アラフィフのパートだけどまだまだ子供の教育費もかかるし高齢のばーちゃん、兄貴の介護もいずれ始まるし休んでられねーよ。
と思って頑張ってたけど身体がシグナル出しているんだと思ってしっかり診てもらいます。長文失礼しました。

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2017/04/21(金) 23:40:20.63
>>932です。
診断・検査の結果手根管症候群でした。
右手首から注射をしてもらい様子見で
来週左手の注射をしてきます。
首の痛みは緊急性はない、との事でしたがやっぱり勤務中、家事の最中、安静時にも思い出したように痛みます。
鬱陶しいです。
痛みが消えないようであれば次回の診察時にもう少し首の痛みを訴えてみます。

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2017/04/30(日) 23:08:05.99
あしのしびれが熱いお風呂に入るとひどくなるような気がします。
サウナと冷水浴はやめた方がいいですか?
血液検査は異常なしです。
最近は一日中痺れています。
足の末端から膝の上の方までしびれるようにもなりました。

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2017/05/01(月) 00:36:28.70
原因をハッキリさせないと入浴が悪いかもわからん
俺は頸椎ヘルニアだから腕そのものは悪くない、風呂入ってマッサージすると良くなる

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2017/05/01(月) 00:53:00.57
>>934
痺れの原因がはっきりしないとさ
熱いお湯とか冷水が良い悪いの判断が出来ないと思うけどね

自律神経が原因とか糖尿病が原因とかで対応が違うと思う
とにかく早く病院に行く事だね
検査しても特定が困難な病だから…

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2017/05/08(月) 11:12:15.54
眼底出血で入院、退院から一年たって CTとMRIは特に異常なし(古い痕跡はある)
内科で尿検査血液検査で糖尿病は無し、血圧と中性脂肪もコントロールできてる
ずっと右足の裏にラップを貼ったような違和感がある
歩行や日常生活には支障なし
整形外科でも今のところ問題なしとの見解(靴はペタンコやサンダルやめてヒールある靴を履けと指導あり)

足の裏の違和感て治らないのかな、ティッシュかラップを踏んだ感じの違和感がずっとある

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2017/05/08(月) 15:36:24.54
>>937
閉塞性動脈硬化症(ASO)じゃないの?
動脈硬化測定器で検査したらすぐに解るよ

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2017/05/08(月) 15:48:54.20
>>938
両手足で血圧測定するヤツですよね、受けました
血管年齢は年齢相応(5歳ほど若い)程度で硬化症も見られず
腰痛からのしびれかなと思ったけど整形外科でもこれといった所見は無し
歩けるし不自由ってほどでは無いけど、右足の指の付け根から先端にかけて違和感

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2017/05/11(木) 18:32:53.40
YOSHIKIも俺達の仲間だな

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2017/05/11(木) 21:50:20.46
そうだね
自分も頚椎のどこかがくっついてる
でも足もしびれてるからやっかいなんだよな
手術で治るなら手術したいわ

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード