facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • びりびり
  • 2010/09/26(日) 23:25:11
しびれたり痛かったりしてつらい。同様な症状の人、情報を共有しましょう。また、治った人、是非、その方法を教えてください

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2016/05/29(日) 22:14:39.36
肘部管症候群ってもし手術したら術後はどれくらい生活に不自由するかね?

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2016/06/13(月) 22:07:25.82
Eテレ20時半~手と指の痺れやってるね水曜まで。足をやれっつーの

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2016/06/27(月) 18:07:00.13
左足のふくらはぎあたりにピリピリしたしびれがある

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2016/07/06(水) 23:56:16.31
膝を立てた状態で座ってその立てた左膝の上に左肘を乗せて5分から10分くらいすると左膝から下に軽いしびれを起こす事が最近よくあるがこれは何なんだろう

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2016/07/06(水) 23:57:36.52
左肘から下に軽い痺れを起こすの間違いです

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2016/07/11(月) 13:00:28.76
メチコバールとリリカとサルポグレラートを飲んでますが完全には良くならないです。

ここまで見た
  • 820
  •  
  • 2016/07/25(月) 19:57:07.52
原因不明のしびれ辛すぎやわ
医者も考える気なさそうやし

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2016/07/26(火) 03:19:43.02
>>820
同じく!
医者からも面倒な患者扱いされてる

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2016/07/27(水) 15:17:41.80
薬の副作用でしびれてたかもしれん

ここまで見た
  • 823
  •  
  • 2016/07/27(水) 15:23:15.72
ゲンタシンの副作用で痺れてたかも
医者は副作用が無いから使っても大丈夫って言ってたけど
ネットで調べたら副作用に四肢のしびれも書いてあるし…

ここまで見た
  • 824
  •  
  • 2016/07/28(木) 02:47:58.19
足のしびれは下肢閉塞性動脈硬化症でしょ

ここまで見た
  • 825
  •  
  • 2016/07/28(木) 08:05:27.65
しびれの原因は様々だよ
てかしびれのメカニズムもはっきりしてないらしいからな

ここまで見た
  • 826
  •  
  • 2016/07/28(木) 22:40:07.14
>>824
下肢動脈検査異常なしだった
ヘルニアでもなかった
今は神経内科で末梢神経に効く薬飲んでる

ここまで見た
  • 827
  •  
  • 2016/07/28(木) 23:44:30.05
自分も血管の異常をまっさきに疑ったけど異常なしだってさ
腰も頸も脳も異常なし

ここまで見た
  • 828
  •  
  • 2016/08/01(月) 14:35:04.35
最近、ずっと右ヒザのお皿のあたりが痺れた感じになってる
医者行くとしたら何科がいいの?

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2016/08/01(月) 21:20:14.58
整形外科かな
神経外科かもしれんし
分からん
案内で聞いて見るのがいいわ

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2016/08/04(木) 12:48:31.48
片手の小指と薬指がここ2日ほど痺れてる
肘部管症候群って手術しなきゃならないみたいだな

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2016/08/31(水) 09:35:07.93
>>830
その後どうですか?昨日から左手が私もなってる
右手も1週間前から親指付け根が痺れてたんだけど痙攣に変わりつつあるかも

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2016/09/06(火) 11:37:00.27
>>831
ストレッチである程度改善したよ
今後悪化するようなら整形外科受診しないといかんけど

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2016/09/08(木) 13:36:05.29
>>832
ありがとう、私も治りつつある
今は腰痛と足指の痺れがきつい
この二つが関連あるのかは分からない

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2016/09/08(木) 13:39:19.35
腰の神経は足まで繋がっている

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2016/09/08(木) 13:42:03.91
整形外科行ったんだけどさレントゲン異常ないよ!って帰された

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2016/09/13(火) 10:20:47.83
糖尿病で両足指がしびれ感、で、キネデックを処方されてるがまったく効かない。1年だよ。
これってガラパゴスらしいね、日本以外では使われない。薬価高いし、次回から断るつもり。
体のかゆみの原因が不明だったけど、これが原因かも、で、飲むのをやめてるがかゆみは消えてる気がする。
海外では何を処方するの? メバチコールは効くのかな?

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2016/09/13(火) 22:12:36.49
誰がメバチマグロやねん

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2016/09/16(金) 09:45:30.64
>>837
メチバコールだね。ご入力でも変換されてしまったw

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2016/09/16(金) 09:54:20.35
メチバコール効いたって話は聞いたことがない
リリカの方がましかな

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2016/09/16(金) 11:58:49.90
メチコは根治薬ってことになってるけど、神経損傷の程度によっては効かない

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2016/09/16(金) 16:52:48.89
しかし、キネダックを1年飲んでるが、まったく効いてない。
無駄遣いと考えるようになった。欧米では疑問視され、処方されないらしい。
リリカは痛み止めでないの? 末梢神経障害を治すんですか?
私は痛みより、しびれ感が我慢できない。

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2016/09/16(金) 21:37:12.09
リリカは神経障害性疼痛を抑えるもので、末梢神経の損傷自体を治癒させる能力はないと思う

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2016/09/17(土) 10:31:09.60
>>842
末梢神経の損傷自体を治癒させるのはキネダック以外にないのでしょうか?
まったく効かないで高価な投薬を続けるのが無駄かと思ってる。
日本だけのガラパゴスと聞いてるんで、欧米ではどうしてるんだろう?

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2016/09/17(土) 17:52:02.90
>>843
ぐぐったら糖尿病性神経障害を予防する薬ってことだから、既に損傷した神経を治癒させる効果はないと思う
治癒させると定義されてるのはメチコバールくらいだけど、これも確たるエビデンスが無く海外では使われてないらしい
自分は服用してるけどね

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2016/09/18(日) 23:37:08.11
首が悪くて右腕が痛くなるんだけど、メチ子さんのおかげで助かってる
止めてみたら効いてたことがわかった

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2016/09/18(日) 23:40:03.73
毎朝しじみの味噌汁だ

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2016/09/24(土) 14:38:06.32
左の首から肩甲骨のコリと、左腕の痺れ。
この症状で病院に行くなら何科?

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2016/10/10(月) 17:04:01.12
>>847
整形外科かなあ

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2016/10/13(木) 17:33:40.49
>>844
これほど医薬品が発達してるのに効果的なものがないなんて奇妙ですよね。
メチコバールはたんなるビタミン12ですよね。市販のナポリンSと同じ。ただ、保険でゲットしてるから安い。
メチコバールのおかげで肩の痛みが取れてきた。副次的効果です。
キネダックはメチャクチャ高いのにまったく効かない。リリカはどうなのでしょうか?

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2016/10/20(木) 22:36:10.64
肘部管症候群でもキーボード打ちたい!
というわけでしびれを緩和する方法があったら教えて。

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2016/10/23(日) 18:02:34.03
肘部管症候群はバスタオルを肘にまいて寝るといいと聞くけど、
どうやって巻くの?

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2016/10/24(月) 23:57:58.45
肘部管症候群だと肘の屈曲を避けたいので、肘の上から下へチクワ状に
ゆったり何重か巻くんじゃないかな?

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2016/11/01(火) 12:18:00.96
急に手や足が痺れたり、最近は寝起きに手が痺れます
考えられる要因はありますか?

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2016/11/12(土) 02:26:49.86
10年前に!糖尿になり。昨年味覚障害から、
顔面神経麻痺になり!顔面神経麻痺から
右側全てが、痺れ!灼熱感が有ります。
反対の左側は、垂れ脚に、なり杖無しでは歩行困難です。糖尿なので、メチコパールしか
処方されません。リリカを処方された方が、
よろしいでしょうか?

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2016/11/13(日) 09:40:08.33
リリカ高いぞ。

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2016/11/13(日) 10:46:11.38
サインバルタも高いよ

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2016/11/13(日) 20:36:04.59
>>854
免疫の低下が酷くないのであれば(感染の危険性が低いなら)、鍼灸行って見るのも一手かな。
まず感染なんて起きないと思うけど、免疫低下していると何が起きるか判らないので、一応予防線を張っとく。
ただし、皮膚感覚が鈍って温度が判らないなら灸はしてもらわない方が無難。

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2016/11/19(土) 10:55:14.47
一週間前から左手薬指と小指に痺れ
腕を下から後ろに回すと指がビリビリしてたので、形成外科へ
肘部管症候群とのことで、電気ビリビリの治療受けてきた
週2,3は治療した方がよいですよ、と言われたが、仕事あるし頑張ってもいいとこ週2かな。。。
首回したりしても指先の症状に変化はないので、首ではないだろうとのこと。
処方薬は皆のアイドルメチコバールちゃん\(^^)/

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2016/11/24(木) 15:36:56.13
両足首より下のしびれと左手小指と薬指のしびれで総合病院へ
血液やら筋電やらMRIとレントゲン、いろいろやって結局入院になった

両足なので歩行困難です
現状杖をついて無理して歩いてますが、自分でも車椅子レベルなんじゃないかと

なんとかって点滴を5日連続でやらないといけなくてそれで様子を見るらしい
費用は10〜16万くらいらしいが経済的に苦しすぎるわ

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2016/11/24(木) 15:38:55.79
あ、ちなみに神経内科です

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2016/11/24(木) 20:24:27.34
>>859
ガンマグロブリン?
チャーグストラウス症候群なのかな

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2016/11/25(金) 02:34:24.27
>>861
肝心の病名書き忘れました、センセが自己免疫性末梢神経障害とおっしゃいました
ただ、(仮)って感じで確定ではないようです
点滴の名は確かそんなような名前でした
入院して点滴以外にもいろいろやるそうです

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2016/11/25(金) 10:56:15.33
>>859
社会保険の高額医療費限度額申請はできないの?

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2016/11/25(金) 15:07:24.66
>>863

860です
限度額適用認定証の事でしょうか?
医師の話ではその書類を申請して10万くらいになるらしいのですが、所得に応じて変わってくるそうなので私の場合はいくらになるのかまだわかりません

ここまで見た
  • 865
  • 864
  • 2016/11/25(金) 18:25:37.73
>>864
>限度額適用認定証の事でしょうか?
そうです。
入院が月を跨がないようにできれば費用的には理想ですが、
体調的にきびしいですかね。
ありきたりですが治療頑張ってください。

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード