facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 820
  •  
  • 2013/01/23(水) 21:15:47.81
>>819
シェーグレンでの抗核抗体の感度(陽性率)は8割程度だから、陰性でもおかしくないよ
下の基準は全部違ってた?
http://ihgiu661.seesaa.net/article/60832261.html

1.生検病理組織検査で次のいずれかの陽性所見を認めること

A)口唇腺組織で4mm2あたり1focus(導管周囲に50個以上のリンパ球
浸潤)以上
B)涙腺組織で4mm2あたり1focus(導管周囲に50個以上のリンパ球浸
潤)以上

2. 口腔検査で次のいずれかの陽性所見を認めること

A)唾液腺造影でStage I(直径1mm未満の小点状陰影)以上の異常所

B)唾液分泌量低下(ガム試験にて10分間で10mL以下、またはサク
ソンテストにて2分間で2g以下)があり、かつ唾液腺シンチグラ
フィーにて機能低下の所見

3. 眼科検査で次のいずれかの陽性所見を認めること

A)シャーマー試験で5分に5mm以下で、かつローズベンガル試験
 (van Bijsterveldスコア)で3以上
B)シャーマー試験で5分に5mm以下で、かつ蛍光色素試験で陽性

4. 血清検査で次のいずれかの陽性所見を認めること

A)抗Ro/SS-A抗体陽性   B)抗La/SS-B抗体陽性

以上の4項目のうちいずれかの2項目以上が陽性であれば、シェーグレン症候群と診断

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード