太陽光発電応援スレ PART 1 [sc](★0)
-
- 1
- 2012/06/01(金) 06:40:42.65
-
経済産業省は標準家庭の電気料金が2020年度に月150円程度上がると試算していた。再エネFITで
発電コスト:2030年試算 風力8.8円、太陽光12円
太陽光発電が使えない? ドイツではPV発電出力が日中22GWを超える日もある。 1GW=原発一基
http://www.sma.de/de/news-infos/pv-leistung-in-deutschland.html
固定価格買い取り制度(FIT)の電気料金への影響? 日独の「本当の料金比較」
http://jrri.jp/report_fit-ryokin2.html
【工作用】太陽電池・ソーラーパネル
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/battery/1314837305/
【太陽光発電】 DMMソーラー 《2枚目》
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1334619545/
【エコ】太陽光発電どうよ?【CO9】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/build/1330311145/
■太陽光発電促進を■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1304942087/
【エコエコ】太陽電池DIY【アザラシ】4ユニット目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1335487881/
再生可能エネルギーに反対する人々の共通意見です。
経済産業省やその他の省庁が試算した結果、再生可能エネルギーが2020年に全体の20%になった時、
一般的な家庭の電気代は月に200〜500円値上がりするとしています。我々の試算では460円でした。
ただ、10年後に460円値上がりすることがどれほどの国難になりますか?
原発開発補助金、再生可能エネルギーの20倍?
http://www.cao.go.jp/sasshin/seisaku-shiwake/common/pdf/handout/7f8c95e9-8995-9d71-cd4f-4ec7069549ae.pdf
アンチ太陽光発電はアンチ再エネスレに書くように
-
- 291
- 2012/12/13(木) 11:37:07.57
-
ソフトバンクグループ、個人宅に負担0円でソーラーパネル設置
〜売電金額の15%をキックバックする「おうち発電プロジェクト」
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20121212_578447.html
シャープと元日本企業サンテックパワージャパン(中国に買収されたトコ)のパネルだそうです。
ただ、選べないのはなぁ・・・。
-
- 292
- 2012/12/15(土) 12:44:07.41
-
これから初めてサニックスの営業が来るが何聞いとけばいい?
一戸建て 11kWの予定
-
- 293
- 2012/12/15(土) 14:33:05.89
-
>>292
まずは保証、価格、何処のメーカーの製品か、自宅に取り付けた時
のシミュレーション結果。最後に10kWオーバーで事業用20年の売電契約なら
電力会社から自費で送電設備の増強を求められる可能性があるのでその有無を
必ず確認。(家庭用でも10kWオーバー設置は可能性はある)
でないと太陽光発電システム以外に大変な出費を電力会社から連係時に
求められる可能性がある。
当然、いくつかのメーカーの製品を扱っているなら何パターンか見積もりも
欲しいし、当然のことながら同業他社と合い見積もりを取るのが吉。
-
- 294
- 2012/12/23(日) 14:13:16.78
-
金ないから太陽光パネルを屋根につけれないけどこれで太陽光発電できたら最強じゃない?
http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/10533ba5.40992014.10533ba6.258ae11b/?pc=http%3a%2f%2fitem.rakuten.co.jp%2fgood-choice%2fg011c-05263%2f%3fscid%3daf_link_mail&m=http%3a%2f%2fm.rakuten.co.jp%2fgood-choice%2fi%2f10037222%2f
-
- 295
- 2012/12/23(日) 16:51:28.89
-
ソーラーパネルが年々値下がり。
待てば待つほど経済的なのか?
-
- 296
- 2012/12/23(日) 18:50:50.44
-
>>295
売電が関わるからなんとも言えないんじゃない
-
- 297
- 2012/12/23(日) 19:46:05.50
-
>>294
アフィーなんぞ張るなよ
-
- 298
- 2012/12/23(日) 20:09:21.61
-
15年後ごとぐらいの屋根の補修費、撤去費、維持費、雨漏りリスク
10年ごとぐらいのパネル以外の機器メンテナンス費、
5〜20年後の物価(実はこれが一番やばそうだったりもする)
この国が超地震大国である事実
いろいろ考えたらとてもリスクてできないわ
今年爆発的にふえてるらしいけど、情報弱者がまただまされるんだろうな
-
- 299
- 2012/12/23(日) 20:20:56.78
-
売電で電力会社が買うときの金は、俺らの電気料金に加算されてる
ご丁寧に再生エネルギー買う金だよぉ〜んて項目まで付けて
ふざけんなだよな
-
- 300
- 2012/12/23(日) 23:15:53.61
-
それで儲けてる太陽光売電野郎はふざけんなよ
-
- 301
- 池田大作
- 2012/12/24(月) 02:38:02.81
-
創価諸君よ!
田浦本部横須賀桜山支部の高橋裕之氏が年末ジャンボで6億円当たるようにまた女子部と結婚成就と障害者年金1級受給と健康とご長寿を15分でよいので高橋裕之氏に題目を送って行こうではありませんか!
-
- 302
- 2012/12/24(月) 23:44:46.00
-
年末ジャンボって6億円も当たるの?
-
- 303
- 2012/12/25(火) 02:11:48.48
-
東京エレクトロングループ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/industry/1330473283/
東京エレクトロンAT 5棟目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/industry/1236080256/
-
- 304
- 2012/12/31(月) 12:42:40.74
-
太陽光発電とオール電化情報交換 3@家電製品板
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1351320344/
【エコ】PV 太陽光発電どうよ?【CO10】@建設住宅業界板
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/build/1342450187/
太陽光発電応援スレ PART 1@電池等板
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/battery/1338500442/
【太陽光発電】 太陽光パネルの性能比較@エネルギー板
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/energy/1328303753/
【太陽光発電】 DMMソーラー 《3枚目》【シェア】@環境・電力板
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1343147771/
【太陽光発電PV】 楽天ソーラー 《1枚目》@電池等板
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/battery/1342052364/
-
- 305
- 2012/12/31(月) 17:31:38.67
-
>>291
選べるならどっちがいいですか?
-
- 306
- 2012/12/31(月) 21:35:42.39
-
>>291
他人の電気代を値上げさせて、
そこから掠め取る金額を大きくするには・・・サンテックに決まり!
-
- 307
- 名無しさん@お腹いっぱい
- 2013/01/01(火) 15:57:55.25
-
風力発電と太陽光発電は、石炭火力発電や原子力発電に比べ低コスト ―ドイツの研究機関が調査結果を発表
2012/10/17
環境被害を考慮に入れると、ヨーロッパにおいて風力および太陽光による発電は、石炭火力や原子力による発電よりも
低コストである ― こうした総合的な発電コストはこれまであまり注目されてきませんでした。
発電コストを総合的に把握するのは容易ではありません。税や補助金、収益が価格に影響を与えるほかに、
電気代に含まれない環境や健康に対するコストも発生します。フラウンホーファー太陽エネルギーシステム研究所(ISE)
および 環境社会・市場経済フォーラム(FÖS)は、社会に発生するこうした外部コストにも注目して比較研究を行いました。
-
- 308
- 名無しさん@お腹いっぱい
- 2013/01/01(火) 16:00:05.40
-
これらの研究によると、現在、風力発電が一番低コストです。洋上・陸上風力発電のコストは1キロワット時(kWh)あたり平均7ユーロセント(以下、セント)です。最近では太陽電池モジュールの価格が低下しているため、
太陽光発電もコストが低くなっています。
ヨーロッパ中部および南部の新設の太陽光発電所の発電コストは平均14セント/kWh、ドイツの住宅用太陽光発電では18セント/kWh、ヨーロッパ南部のソーラーパークでは10セント/kWh以下となっています。
これに対して、特にこれまで社会が費用を負担してきた環境や健康に関するコストを考慮に入れた場合、石炭火力や石油火力、原子力の発電コストはより高くなっています。
石炭火力発電の総コストは風力発電の2倍、太陽光発電とほぼ同額になっています。長期的には、風力発電と太陽光発電が、技術革新とコスト低減により最も低コストの発電方法になると予測されています。
-
- 309
- 名無しさん@お腹いっぱい
- 2013/01/01(火) 16:05:26.26
-
フラウンホーファー太陽エネルギーシステム研究所(ISE)のBarbara Breitschopf氏の研究によると、化石燃料を利用した発電方式において石炭火力発電は環境被害が一番大きいという結果が得られました。
電力会社は環境被害に対する費用のごく一部を二酸化炭素排出権として支払っていますが、
そのほかにヨーロッパ市民は健康被害や環境被害に対する費用として石炭火力発電1キロワット時あたり約9セントを支出しています。
風力発電は、発電所建設を考慮に入れても、温室効果ガスや大気汚染物質の排出は少ないという結果が出ています。太陽エネルギーに関しては、太陽電池モジュール製造の際に大量の電力を必要とし、これが環境汚染を引き起します。
このため健康被害や環境汚染に対する外部コストとして1セント/kwhが発生しています。
-
- 310
- 名無しさん@お腹いっぱい
- 2013/01/01(火) 16:07:02.44
-
原子力発電はリスクを考慮にいれると高コスト
原子力発電のコストを計算するのは難しい問題です。原子力発電では電力会社が考慮しないコスト、特に事故によって発生するコストも総コストに含めて計算する必要があります。
これらのコストは社会が支払わなければなりません。
環境社会・市場経済フォーラム(FÖS)のBettina Meyer氏は、この外部コストについて検証しました。原子力発電における追加の外部コストは11〜34セント/kwhと見積もっています。
これらのコストが電気代に加算されると、新設の原子力発電所では1キロワット時あたり31〜54セント、旧式の原子力発電所では13〜36セントになります。
-
- 311
- 名無しさん@お腹いっぱい
- 2013/01/01(火) 16:09:04.80
-
http://openworld.cocolog-nifty.com/blog/2012/12/post-ed21.html
原発ってそんなにコストが高いとは思わなかった
-
- 312
- 名無しさん
- 2013/01/01(火) 16:22:06.78
-
自分は原発容認派だったがコストが31〜54ユーセント(日本円で約35円〜61円)じゃ話に
ならないコストだな これではとても原発を容認する気が完全になくなったわ
-
- 313
- 名無しさん
- 2013/01/01(火) 16:41:21.84
-
原発容認派だったので自民党に投票したが大失敗だった
原発新設だと外部コスト(事故)を入れなくとも20ユーロセント(23円)
じゃ高くて話にならんわ 工場がみんな海外に逃げてしまうわ
-
- 314
- 名無し
- 2013/01/01(火) 17:09:55.76
-
%BB%E3%82%84%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E3%81%AB%E6%AF%94%E3%81%B9%E4%BD%8E%E3%82%B3%
-
- 315
- 2013/01/02(水) 01:01:13.11
-
自民党に入れた奴は責任取れよ。
-
- 316
- 2013/01/08(火) 16:21:33.50
-
10kw屋根設置全量売電で初期コスト1kwあたり30万ちょい
HYUNDAI(HiS-S250MG)の提案をもらったんだけどどう思う?
安物買いのなんちゃらにならないか心配なんだけど・・・
-
- 317
- 2013/01/08(火) 20:30:37.65
-
>>316
保証が心配だけど、10kWオーバーで全量買取契約だと、事業用として
電力会社から送電設備の強化費用負担を求められる可能性が出てくるので、
太陽光発電システム販売店にはその辺りを念を押して確認すべし。
付けるパネルが何処の製品かは関係なく、事業用発電設備と見なされると
送電設備の費用負担を求められたばあい非常に高額の負担を負わされます。
下手をすると太陽光発電で得られる利益は完全に吹き飛ぶ。
-
- 318
- 2013/01/08(火) 22:06:15.11
-
柱上変圧器の増強費用は40万円程度
10kW程度ならかまわずいくべき
ただ、日本製にしとけ
ソーラーフロティアならもっと安くなるだろ
-
- 319
- 2013/01/10(木) 21:37:02.15
-
犯罪者個人に対して告訴状を違法派遣・偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)※コピペ歓迎
↓
告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)
↓
審査 → 不受理 → 告訴状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす
↓
受理 → 告訴事実を認め示談交渉(↓) →示談成立 → 法廷相場50〜100万円の示談金 ※示談拒否が良い
↓ ↓
事案化← 前科あり ←示談不成立(↓)→ 示談外交渉→ 犯罪者の年収半額×最大懲役年数の和解金支払い※推奨
↓ ↓
↓ 起訴 →公判 → 罰金刑=前科(起訴事実を認めてるため)→追討ち民事訴訟
↓
審査 → 起訴(強制捜査・留置場)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)→追討ち民事訴訟
↓
不起訴、起訴猶予
↓
検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上
刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 → 同上
◎告訴→告訴受理→示談交渉→厳罰を求め示談不成立→示談外交渉→和解金支払い・和解契約(公正証書・即決和解で秘密保持契約)
◎偽装請負・出向・違法派遣事件では派遣・出向先両方の代表者、役員、現場責任者に告訴できます。
前科がついた犯罪者が法人の代表であれば公的な入札からの排除、取引先や顧客との契約解除など社会的制裁・批判に晒されることから辞職または解任が妥当、役員・社員であれば懲戒を想定。
◎事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。
注意:告訴が受理されない理由
●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。
-
- 320
- 2013/02/03(日) 04:25:04.22
-
サンシステム東日本株式会社(太陽光発電システムの販売業者)は、悪徳ブラック企業です。
社員には面接で28万円と17万円の基本給の好きな方を選択するように言われる。しかし入社後17万円の選択しかないことを悪びれた様子もなく伝え、納得いかない社員はクビ。通勤交通費、営業交通費は出さない。休日も所長の一声で、普通の出勤日にされる。
休日出勤のくせに賃金は一切出さない。
パナソニックがこのような悪徳太陽光業者を代理店にしていて良いのだろうか?
-
- 322
- 2013/02/11(月) 10:56:49.45
-
【エコ】PV 太陽光発電どうよ?【CO10】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/build/1342450187/
-
- 323
- 2013/02/11(月) 12:57:14.85
-
携帯充電はもうしなくていい? フリーエネルギー装置EEFG
http://news.toremaga.com/nation/nnews/346020.html
-
- 324
- 靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常なほど嫌う在日カルト
- 2013/02/14(木) 23:53:27.59
-
在日カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することができません
そのため証拠を残さず、訴えられないように、集団で威圧、監視、嫌がらせを行う「ガスライティング」という手法が必要なのです
在日カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!
外国人工作員が隠れ蓑にしているのはカルト宗教団体
10人に一人はカルトか外国人....
-
- 325
- 2013/02/15(金) 12:01:35.17
-
それがドイツ 2013年1月には、
・10kW以下の屋根置きが17.02セント/kWh(平均的な事例で自家消費ボーナスを考慮)
・10〜40kW以下の屋根置きが16.14セント/kWh(平均的な事例で自家消費ボーナスを考慮)
・40〜1000kWの屋根置きが、14.40セント/kWh(一部、自家消費OR直接販売を考慮)
・1〜10MW、および屋外設置が、11.78セント/kWh(一部、自家消費OR直接販売を考慮)
という感じとなります。
おそらくメガでは、2013年度中にいろいろ前人未到のヒトケタ台、
つまりバイオマスや地熱、洋上風力、小水力より安価に、陸上風力と同じレベルに達する
10セント/kWh以下!に突入してくるというわけです。
「太陽光発電は高い」なんてことを言っている人は、すっかり時代遅れになりました
http://blog.livedoor.jp/murakamiatsushi/archives/51757402.html
-
- 326
- 2013/02/28(木) 17:41:24.39
-
Q3.太陽光発電で、家庭で使う電気を全部まかなえる?
A. 4kWシステムなら、70%程度まかなえる計算です。
太陽電池容量 1kWシステム当たりの年間発電量は約1,000kWh
一世帯当たりの年間総消費電力量は5,650kWh/年なので
4kWシステムを設置すれば、70%程度を太陽光発電でまかなえる計算になります。
http://www.jpea.gr.jp/11basic05.html
http://kakaku.com/taiyoukou/ 見積もり作成
太陽光発電 見積もり価格 比較
http://bbs.kakaku.com/bbs/bbstabmenu/BBSTabNo=65/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=65/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=65/Page=2/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=65/Page=3/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=65/Page=4/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=65/Page=5/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=65/Page=6/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=65/Page=7/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=65/Page=8/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=65/Page=9/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=65/Page=10/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=65/Page=11/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=65/Page=12/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=65/Page=13/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=65/Page=14/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=65/Page=15/
-
- 327
- 2013/04/06(土) 13:29:11.07
-
【社会】韓国のハンファグループ、日本でメガソーラー建設…電力事業へ参入へ[4/6]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365218650/
-
- 328
- 2013/05/07(火) 11:24:53.44
-
【日中経済】中国系メガソーラー、続々と東北進出 国産後退、エネルギー安保に影[05/01]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1367376722/
【日韓経済】韓国南東発電 日本の太陽光発電事業に参入[05/03]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1367579578/
【裁判】カナダの太陽光パネル優遇、日本とEUが勝訴[13/05/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1367891367/
-
- 329
- 2013/05/11(土) 12:07:47.81
-
将棋をやる目的ですか、、、人間としての限界というか、その可能性や夢みたいなものを見せたいし残したいです。
そうしたら自然に、感動とか感謝を生んだり、勇気やパワーを呼ぶ対局や勝負をみせれるはずなので、、、
ええ、目的はそこになりますかね。表現者として勝負師としてですね。どこまで深い世界に行けるか。
自分の人生や思考や精神性を表現できるか。これは永遠というか生涯のテーマですね。ええ。
はい。勝ち負けよりもこだわります。それはもう間違いなく。ただその、、、
情けない対局をした時は非常にショックが大きいんですよね。失望というか絶望というか怒りというか、情けないというか、、、
そういうみっともない姿や恥を晒す、、、それもまた役目であり使命なのかもしれないですけどね(笑)
-
- 330
- 2013/05/20(月) 20:27:45.61
-
【欧中経済】自動車制裁で報復を=太陽光パネル摩擦でEUに−中国[05/20]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1369047997/
-
- 331
- 2013/06/13(木) 15:51:57.11
-
シャープ、中国ソーラーギガエナジーから太陽電池調達
http://www.asahi.com/tech_science/nikkanko/NKK201306120003.html
-
- 332
-
野立やりたいから、土地紹介して
-
- 333
- 2013/09/21(土) 23:19:28.42
-
屋根に設置するなんて家持ってる奴しかできんだろう
半畳くらいのサイズで持ち運べる奴がほしい
それでも興味本位で買うには高すぎるな
-
- 334
- 2013/10/08(火) 17:34:56.59
-
今回の台風は強烈そうだ
停電したら充電したやつで明るく照らそう
ついでにご近所の様子もみてみよう
-
- 335
- 2013/10/18(金) 10:50:56.11
-
マンション・アパート向けの太陽光発電
http://www.solar-mansion.jp/
利回り 8%
http://www.solarapart.jp/merit/
http://www.solarapart.jp/example/
パナホームが太陽光パネル付きの賃貸住宅モデルを開発
20年間で約1,400万円の収入
http://www.panahome.jp/company/news/release/2013/0620.html
パナソニック、屋根のすべてが太陽光発電パネルの「エコ・コルディス」 - 家電Watch
〜20年間で880万円の売電収入が得られる10kW超の容量を確保
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20130809_611049.html
イデアホーム、発電した電気をすべて売電する太陽光発電住宅 - 家電Watch
〜20年間の売電総金額は最大1,500万円と想定
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20121012_565476.html
マンションでも太陽光発電はできる? 各住戸に電力供給し売電もOK
「レーベンハイム戸田ソラリエ」の場合 -家電Watch
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/solar/20121126_574759.html
コラム:藤本健のソーラーリポート
マンションでも太陽光発電はできる? 共用部に利用する
「パークホームズ大倉山」の場合-家電Watch
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/solar/20121102_570045.html
-
- 336
- 2013/10/24(木) 09:13:05.43
-
マンション アパート向けの太陽光発電
http://www.solar-mansion.jp/
利回り 8%
http://www.solarapart.jp/merit/
http://www.solarapart.jp/example/
パナホームが太陽光パネル付きの賃貸住宅モデルを開発
20年間で 約1,400万円の収入
http://www.panahome.jp/company/news/release/2013/0620.html
パナソニック、屋根のすべてが太陽光発電パネルの「エコ・コルディス」 - 家電Watch
〜20年間で880万円の売電収入が得られる10kW超の容量を確保
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20130809_611049.html
イデア ホーム、発電した電気をすべて売電する太陽光発電住宅 - 家電Watch
〜20年間の売電総金額は最大 1500万円と想定
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20121012_565476.html
ビルの窓 マンションベランダ型パネル シャープ
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK31025_R30C13A7000000/
http://www.asahi.com/business/update/0723/OSK201307230001.html
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/130722-a-2.html
コラム:藤本健のソーラーリポート
マンションでも太陽光発電はできる? 各住戸に電力供給し売電もOK
「レーベンハイム戸田ソラリエ」の場合 -家電Watch
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/solar/20121126_574759.html
マンションでも太陽光発電はできる? 共用部に利用する
「パークホームズ大倉山」の場合-家電Watch
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/solar/20121102_570045.html
-
- 337
- 2013/10/26(土) 15:08:00.25
-
んー、個人宅向けの質問していいのかなぁ。
太陽光からのバッテリー充電と売電を併用するシステムで一戸建て向けってありますか?
-
- 338
- 2013/10/26(土) 19:27:45.93
-
>>337
住宅 蓄電池 で検索すると色々出てくるけど、もし提供地域内なら、現状ではONEエネルギー1択かな
-
- 339
- 2013/10/27(日) 14:29:41.97
-
三菱ケミ、ビル窓で薄膜太陽電池の実証−1mm以下、光を透過
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0820131024aaap.html
三菱ケミカルホールディングス
25階建てのビルの場合で年間数千万円分の電力コスト削減につながる。
-
- 340
- 2013/10/28(月) 19:36:12.52
-
ONEエネルギーでもまだ高いんだよなぁ・・・、朝夕に山ほど電気使う家なら元とれるんだろうけど。
うちの太陽光の売電期間が終わった頃に「自家消費し切れなかった分の太陽光発電を蓄電して
朝夕に回すシステム」が安く出てたらそんときはレンタ頼むかも。
-
- 341
- 2013/11/30(土) 05:13:36.60
-
怖くて導入できない
屋根の劣化と補修費 撤去時費用
雨漏り 汚れによる発電量低下
屋根とパネルの間の落ち葉やゴミ集積 鳥の巣やヘビネズミ等の巣
地震等に対し家への負担が大きい 一部素子が壊れると発電量激減
素子不良による発熱発火の危険性 壊れやすい中国製ソーラーパネル
電磁波ノイズ発生 台風や強風による一次二次破損
未熟業者による後を絶たない工事ミス 10年ごとぐらいのパネル以外の機器メンテナンス費、
このページを共有する
おすすめワード