facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2009/11/15(日) 01:01:58
前の漢方薬スレが4月に落ちてから、もう長い間立てられてないのでここに再建。

前スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1159151626/

メンヘル板
漢方薬スレ(3)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1238614561/
テンプレが参考になります。

東洋医学(仮)板
http://science6.2ch.net/kampo/

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2012/08/10(金) 18:41:32.83
山口の村田?さんとこも有名だよね。


ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2012/08/10(金) 21:54:04.42
>>388 389
ホームページチェックしたらどこも本格的にされてそうですね
山口県のは薬局ですよね?
どれかリアルに検討してみたいと思います

さんきゅーです(^人^)

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2012/08/11(土) 00:18:17.56
高雄病院は方針変えたからダメだよ。昔の噂が独り歩きしてる

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2012/08/11(土) 00:19:02.13
>>389
村田さんてヒゲジジイってブログしてる人?

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2012/08/11(土) 02:43:40.52
>>392 そう、ブログの人。
ヒゲジジイ?だったっけ?
何だか頑固っぽい感じのブログだったw

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2012/08/14(火) 23:54:36.03
漢方は悪化するよ。
皮膚病に漢方は良くなることはまずない。
高い薬代だして副作用に苦しむだけ。

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2012/08/15(水) 00:01:00.24
>>394
またか

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2012/08/15(水) 02:44:06.23
>>333
>>349
>>354
>>359
>>367
>>394

しつけーーーー


ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2012/08/16(木) 17:34:11.10
ステ不使用。どんどん悪化してどうにもならんから漢方始めてみました。
漢方屋に行ってカウンセリングして処方してもらった。
色んな種類の漢方ごちゃ混ぜ。1ヶ月2万8千円。たけーw
粉の量も多いし不味いけど飲めなくない。続けられそうだ。
と思ってここ開いたら…期待できなさそうだな。

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2012/08/17(金) 11:08:30.03
もし効くなら、ツムラとか大手が出してるんじゃない?

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2012/08/17(金) 11:11:46.25
探したらあった。誰かレポよろ。

http://www.tsumura.co.jp/products/ippan/024/index_s.shtml

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2012/08/17(金) 13:53:11.05
ツムラ飲んでて、食生活の乱れと言うか、栄養失調気味になり同時にアトピー悪化
皮膚科で漢方薬を止めるように言われ、止めたら上半身の火照りが酷くなった
また漢方薬を飲んだら、火照りが治まった。まだ寛解とまではいかないけど、やっぱり続ける。

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2012/08/23(木) 01:47:11.80
乾姜 桂枝 人参 等の体を温める生薬の処方するところはヤブ

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2012/08/23(木) 01:51:35.15
>>374
陰虚熱火ですね
体のクーラーの部分が壊れてます
滋陰でぐぐって良さそうな漢方見つけてください

知柏地黄丸や滋陰降火湯などが合うかもしれません
合わせて症状を収めるなら黄連解毒湯を短期間服用するのもいいかも

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2012/08/23(木) 02:12:03.65
東洋医学においてアトピー治療のキーワードは清熱これに尽きる
人間の体は陰と陽のバランスで成り立っていて、それが崩れると人は病気になると考える
太極図ってあるでしょ あれのことだよ
陰の気が弱まると相対的に陽の気が多くなる
するとどうなるかって言うと、陽の気で体内が蒸されて体の水のめぐりが悪くなる
すると皮膚の表面がかさかさになったり局所に水が過剰に溜まったりする
じゃあどうすればいいかって言ったら陰の気を多くすればいいんだよね それが滋陰
体内で燃えてる火を水をかけて消火するイメージ

黄連解毒湯はアトピーには鉄板だよね
清熱瀉火の性質はぴったりだ
ただ燥湿といって水を乾かす作用があるから長期服用してるとぱっさぱさになっちゃうけどね
温清飲は黄連解毒湯に四物湯を組み合わせた処方だけどそういう副作用を抑えつつ効果を得る意味がある
ただ陰の気を補えないから飽くまで根治法足り得ないんだけどね


ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2012/08/23(木) 21:20:08.13
白虎加人参湯は?

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2012/08/24(金) 02:17:31.22
前は、本当に冷え症だったのに、漢方薬を飲んでいたからか、たまたまか、冷えのぼせの状態になったら、どうすればいいのかな?
今は、柴胡清肝湯だけ飲んでるけど続けていいのかな。

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2012/08/24(金) 19:14:28.30
病院で相談してみたら良いんじゃないのかな

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2012/09/07(金) 15:09:33.08
陽を下げて陰を上げる漢方くださいって言えばいいんじゃね

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2012/09/07(金) 22:29:05.09
苦笑されそうな

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2012/09/08(土) 00:13:41.42
普通の内科ならともかく漢方専門内科とか薬局なら苦笑せんわ
その理論で薬売っておまんま食ってんだからな

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2012/09/10(月) 15:47:21.98
総合病院も漢方専門の科をもっと増やせばいいのにな
個人病院の漢方はママゴトレベルの胡散臭いとこが多すぎる・・・

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2012/09/11(火) 03:45:37.93
外れると全く効かないから金ドブだしなぁ

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2012/09/12(水) 12:18:33.31
漢方でアトピーは治らない
それどころか、超悪化する
やめとけ

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2012/09/12(水) 12:31:36.94
漢方売ってる人がアトピーじゃ説得力ない

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2012/09/13(木) 01:19:47.59
>>333
>>349
>>354
>>359
>>367
>>394
>>412

しつけーーーー


ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2012/09/13(木) 11:29:46.13
>>412
古くから効くと言われる所以と悪化する理由を教えてください。

いい年してアトピーが悪化して、
心配する祖母に漢方薬局連れて行かれました。
劇的な変化がないのはわかっていたけど
1ヶ月3万円近くするのでどのくらい継続するか悩んでます。
今まだ2ヶ月目です。

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2012/09/25(火) 21:42:26.01
うんこが漢方の臭いがしたw

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2012/09/28(金) 18:10:16.17
俺も月3万の漢方7カ月続けた。何種類かの生薬。
どんどん悪化して行ったけど、良くなる傾向と言われ続け飲み続けたよ。
結局、ステロイドに逆戻り。
ステですぐ治ってさらにステ辞めて2カ月、なんともない。
いったい、漢方薬飲んだ時間は何だったのか?
たぶん、漢方なんかではアトピーは治らないんだと思う。

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2012/09/28(金) 19:20:21.09
だから証に合わないと効かないんだよ
普通ならば、合わないと判断したら替えてくれる筈なんだよね
それをしない医者(薬剤師?)はダメだと思う
自分は3種類くらい替えてやっと合うのが見つかって、
今はほとんど出てないよ
根本から治すのは難しいだろうけどね・・・

ちなみに保険内で処方してくれる病院で処方してもらって、
2週間毎に診察&漢方代で月6000円くらい
状態が落ち着いてからは3週間毎って感じだったよ

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2012/09/28(金) 19:38:02.53
>>417
本当かな?
ていうか、ステロイド嫌で脱ステして数年経って
やっぱ季節的にアトピー出るので根本的に治そうと思って
漢方飲んだら激悪化して
そんでまたステロイドに逆戻りしたら、完全に治った。
自然的な脱ステというか離脱。
漢方飲んでるときは肌が死んでいく感じだった。
どんどん細菌が入り込んで皮膚がぐじょぐじょ。
さすがにステロイドは効くと思って怖いとも思ったが
適度に塗って治って塗るの止めたらそれっきり治った。
漢方処方した薬剤師はかなり有名な人。
俺は漢方は皮膚病には効かないと思う。

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2012/09/29(土) 12:18:00.97
まあ、人それぞれだからね
漢方で治る人もいれば、そうじゃない人もいる
どんな方法でも治ればそれで良し

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2012/09/29(土) 13:25:26.76
消風散飲み始めて1週間
悪化もしないが良くもならない
種類変えたほうがいいのかなあ
もう少し様子を見たほうがいいのか。。。

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2012/09/29(土) 19:39:19.24
1週間じゃまだわからんよ
早くて2週間、遅くて2ヶ月ぐらい続けないと

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2012/09/29(土) 21:38:41.42
漢方って効いてるか効いてないか分からん時は
1週間ぐらい使うのやめてみれば分かる
それで悪化したら効いてるって事
そういうもんだ
使って悪化する奴は知らん

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2012/10/03(水) 15:40:20.06
漢方で悪化した人スレで、アトピー治療には漢方不要だって、!!

熊本の漢方の先生が言ってたんだって!

ここまで見た
  • 425
  •  
  • 2012/10/03(水) 21:56:53.15
漢方で皮膚病は治らないどころか超悪化する
やめとけ

ここまで見た
  • 426
  •  
  • 2012/10/03(水) 22:00:10.34
またステマですか

ここまで見た
  • 427
  •  
  • 2012/10/09(火) 02:50:41.44
基本的に、どんないい薬であっても、一番免疫を落とすHな行為をやめなければ、効きません。

特に若い人ではたいへんです。できるだけ陰部に圧のかかる下着はさけ、夜はノーパンで寝ることをお勧めします。

アトピーの基本薬は、十味敗毒湯ですが、防風通聖散、緒令湯、とかで、便通を良くする時に、

ボウショウつまり硫酸ナトリウムを水にとかし、錠剤といっしょに飲むといいです。目安は1Lあたり10gとし、便通に

合わせ増減させます。

ここまで見た
  • 428
  •  
  • 2012/10/09(火) 09:18:31.92
イボ系のには、ヨクイニン煎やヨクイニン錠と一緒に、硫酸ナトリウムを水にとかし便通をととのえるやり方もあります。

せきやぜんそく系には、桔梗石膏湯と硫酸ナトリウムを水にとかし、便通を整えるやり方もあります。

すべて煎じるのではなく、錠剤でいいので簡単です。ボウショウつまり硫酸ナトリウムは、けっこう家庭の温泉用に売ってます。

ここまで見た
  • 429
  •  
  • 2012/10/15(月) 12:22:55.36
俺は鍼灸通っててアトピーなおった
治療中は身体の中からも攻めたいってことでツムラの
六味丸と十全大補湯を使い分けてた
実費なので、ひと月五千円程度かかった

四診で証が決定されてこの処方だから
西洋医の処方では的外れな処方になることの
ほうが多いのではないかな?

ここまで見た
  • 430
  •  
  • 2012/11/08(木) 15:10:51.64
汁まみれになったという人は何の漢方飲んでいたか教えて欲しいです
自分は自己判断で飲んだ ショウフウサンで汁まみれになりました

今は病院でもらっている2000円くらいのオウレンゲドクトウです
冬に悪化するのできいているかどうかはわかりません

ここまで見た
  • 431
  •  
  • 2012/11/09(金) 23:05:41.42
漢方内科渋谷診療所ってどうか知ってる人いますか?
使ったり使わなかったりの波はあるけど約30年ステとプロトピックを使ってきてます。
漢方とステは併用できるのでしょうか。
その場合皮膚科は別にかからなきゃいけないのかな。

ここまで見た
  • 432
  •  
  • 2012/11/09(金) 23:24:36.56
併用しながら減ステしていくって方法じゃないかな
漢方が効けばステの使用量も減ると思う

ここまで見た
  • 433
  •  
  • 2012/11/10(土) 20:08:56.79
>>431サイトはないの?なるべく混んでなさそうな時間帯に、電話して聞いてみたら?
別の漢方と内科両方わかる先生にかかった時は、そこはステは基本、
使わない先生で、でも患者さんが仕事の都合などで必要としている場合は、
ステなどの西洋薬を出すこともできます、という説明を受けた

ここまで見た
  • 434
  •  
  • 2012/11/10(土) 20:25:19.51
桂枝茯苓丸加よくいにん 温清飲 各一日3包 10日飲んでます
温清飲だけだと平気なのに、桂枝茯苓丸は飲んで一時間後に上半身と腕の
肌の表面が急激にかゆくなる。あと頭が少ししめつけるような重さを一時感じる。
鎖骨からデコルテはリンパの終着点だから、排出の働きなのかな?
そのあとトイレ行くと少し楽になるし、水分をあまりとらなくても、毎日トイレの小が近く、量も多くなった。
お通じも毎日になったし、肌からばかり排出するより、腸がよく動いているのかも。
腕と顔は赤むけ+真っ白に粉ふいて乾燥まだひどいけど、体のむくみがとれて下半身は綺麗になってきたので、とりあえず3週間は飲んでみます。
まず肌をつくるのが大事なので、生姜とかの刺激物と、肌の摩擦を避けるように言われました。生姜ダメなんだ。知らなかった

ここまで見た
  • 435
  •  
  • 2012/11/11(日) 00:55:05.41
>>432さんありがとう。
今日行ってきました。
舌診しなかったのと、問診も凄く簡単で3分診察だったけど大丈夫なのかな。
皮膚も腕をちょろっとだけ見て終わり。

脈と腹はしっかり見てくれた印象。
ステは地元の皮膚科で処方してもらうことにします。
取り敢えず2週間様子見です。

ここまで見た
  • 436
  •  
  • 2012/11/11(日) 00:57:11.90
>>433さんもありがとう。
今日行ってきたので解決しました。
診察自体に疑問は残ったけど、2〜3ヶ月は様子見ながら通ってみようと思います。

ここまで見た
  • 437
  •  
  • 2012/11/17(土) 06:53:24.18
私は軽度だからヨクイニンと十薬くらい。
ヨクイニンは肌がしっとりして、風呂上りにもワセリンもぬらなくてすんでよかったよ。

ここまで見た
  • 438
  •  
  • 2012/11/17(土) 11:37:52.80
自分もヨクイニン始めた
皮膚科で貰っているのでスレ的にはちょっと違うかもしれないけど

肌が今までに無いくらいすべすべしている
ビオチンでもすべすべになったがよりすべすべになった

ここまで見た
  • 439
  •  
  • 2012/11/17(土) 14:08:11.38
ヨクイニンは冷やす作用もあるから夏はよかったけど冬は冷えて辛かった

フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード