facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2009/11/15(日) 01:01:58
前の漢方薬スレが4月に落ちてから、もう長い間立てられてないのでここに再建。

前スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1159151626/

メンヘル板
漢方薬スレ(3)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1238614561/
テンプレが参考になります。

東洋医学(仮)板
http://science6.2ch.net/kampo/

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2012/07/15(日) 12:48:27.72
消風散を飲み始めたけど合ってないか判断がつかず困っています
飲むと30分経たないうちに手にプツプツが
そして寝汗がひどく、背中に痒みがきます。
要するにほてりが肌表面にくるというか・・・

でも最近暑くなったのでそのせいかもしれないと考えたり。
夏に悪化する冬は落ち着くタイプということで、
消風散しかなかろうと処方されているのですが、
証があっても薬の成分が合わないということもあるのかな

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2012/07/16(月) 13:22:08.61
>>374
合っていないというか、漢方なんて止めた方がいい。
アトピービジネスだよ。
脱ステしてるなら、そもそも薬を止めた方が賢明。
ステ塗ってるならステだけにしな。

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2012/07/16(月) 18:01:06.60
>>374
勿論ありえる話です。証と薬の成分とは別だから、合わない場合もあります
暫く止めてみて、ちゃんと漢方薬医に相談するのが一番ですよ。医者も証にピッタリ合わせるのは簡単じゃないみたいだし。
私も今は、消風散を飲んでるけど、あまり効いてる感じはないから、今度変わるかもしれない。

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2012/07/19(木) 14:51:03.31
>>374
しばらく止めて様子みてみたら?
飲まない場合にブツブツが出ないなら
やっぱり合わないのでしょうし

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2012/07/21(土) 05:28:17.77
「西洋医学は限界」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1342795386/
「西洋医学は限界に達している」との声が上がり、薬に頼らない食事療法や、
患者を内面から支える看護ケアなど、自然治癒力を高める治療の効果を見直す必要があるとの
意見が出た。

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2012/07/30(月) 13:21:36.67
 

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2012/07/31(火) 11:54:59.21
漢方を積極的に取り入れている西洋医学医にかかるのが良いかなぁ。
漢方薬局に置いてあった雑誌にリストが載ってて、
関東は結構あった。



ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2012/07/31(火) 14:09:27.18
台湾人だと偽って結婚したって本当ですか?


ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2012/07/31(火) 14:10:13.64
誤爆

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2012/08/01(水) 02:50:42.33
禿バンクのことか?w

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2012/08/01(水) 10:52:45.31
いや、高島夫婦のことだろ

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2012/08/09(木) 15:10:23.37
副作用あった人は、専門の漢方医に診てもらってのに・・ですか?・

ここまで見た
  • 386
  • sage
  • 2012/08/09(木) 22:12:57.94
正直薬品メーカーの○○番しか出さない所で証を合わせる云々とかほとんど無理だと思う。学校とかから医療費出るなら良いけどそうじゃないならいっそ自費診療で漢方医とか鍼灸医に行った方が良いかもね。問題はそれを見付けるのが難しいってことだろうけど。
俺も確実にここなら治る!って鍼灸医なんか二人しか知らないし。

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2012/08/10(金) 16:54:36.56
九州近辺で有名な漢方医ってありますか?

関東でも一、二ヶ月おきならなんとか行けるので
試す価値ある良い漢方医あれば教えてください


ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2012/08/10(金) 18:39:49.91
>>387
福岡は筑豊にある飯塚病院の漢方診療科

京都の高雄病院も漢方治療で結構有名

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2012/08/10(金) 18:41:32.83
山口の村田?さんとこも有名だよね。


ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2012/08/10(金) 21:54:04.42
>>388 389
ホームページチェックしたらどこも本格的にされてそうですね
山口県のは薬局ですよね?
どれかリアルに検討してみたいと思います

さんきゅーです(^人^)

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2012/08/11(土) 00:18:17.56
高雄病院は方針変えたからダメだよ。昔の噂が独り歩きしてる

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2012/08/11(土) 00:19:02.13
>>389
村田さんてヒゲジジイってブログしてる人?

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2012/08/11(土) 02:43:40.52
>>392 そう、ブログの人。
ヒゲジジイ?だったっけ?
何だか頑固っぽい感じのブログだったw

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2012/08/14(火) 23:54:36.03
漢方は悪化するよ。
皮膚病に漢方は良くなることはまずない。
高い薬代だして副作用に苦しむだけ。

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2012/08/15(水) 00:01:00.24
>>394
またか

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2012/08/15(水) 02:44:06.23
>>333
>>349
>>354
>>359
>>367
>>394

しつけーーーー


ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2012/08/16(木) 17:34:11.10
ステ不使用。どんどん悪化してどうにもならんから漢方始めてみました。
漢方屋に行ってカウンセリングして処方してもらった。
色んな種類の漢方ごちゃ混ぜ。1ヶ月2万8千円。たけーw
粉の量も多いし不味いけど飲めなくない。続けられそうだ。
と思ってここ開いたら…期待できなさそうだな。

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2012/08/17(金) 11:08:30.03
もし効くなら、ツムラとか大手が出してるんじゃない?

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2012/08/17(金) 11:11:46.25
探したらあった。誰かレポよろ。

http://www.tsumura.co.jp/products/ippan/024/index_s.shtml

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2012/08/17(金) 13:53:11.05
ツムラ飲んでて、食生活の乱れと言うか、栄養失調気味になり同時にアトピー悪化
皮膚科で漢方薬を止めるように言われ、止めたら上半身の火照りが酷くなった
また漢方薬を飲んだら、火照りが治まった。まだ寛解とまではいかないけど、やっぱり続ける。

ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2012/08/23(木) 01:47:11.80
乾姜 桂枝 人参 等の体を温める生薬の処方するところはヤブ

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2012/08/23(木) 01:51:35.15
>>374
陰虚熱火ですね
体のクーラーの部分が壊れてます
滋陰でぐぐって良さそうな漢方見つけてください

知柏地黄丸や滋陰降火湯などが合うかもしれません
合わせて症状を収めるなら黄連解毒湯を短期間服用するのもいいかも

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2012/08/23(木) 02:12:03.65
東洋医学においてアトピー治療のキーワードは清熱これに尽きる
人間の体は陰と陽のバランスで成り立っていて、それが崩れると人は病気になると考える
太極図ってあるでしょ あれのことだよ
陰の気が弱まると相対的に陽の気が多くなる
するとどうなるかって言うと、陽の気で体内が蒸されて体の水のめぐりが悪くなる
すると皮膚の表面がかさかさになったり局所に水が過剰に溜まったりする
じゃあどうすればいいかって言ったら陰の気を多くすればいいんだよね それが滋陰
体内で燃えてる火を水をかけて消火するイメージ

黄連解毒湯はアトピーには鉄板だよね
清熱瀉火の性質はぴったりだ
ただ燥湿といって水を乾かす作用があるから長期服用してるとぱっさぱさになっちゃうけどね
温清飲は黄連解毒湯に四物湯を組み合わせた処方だけどそういう副作用を抑えつつ効果を得る意味がある
ただ陰の気を補えないから飽くまで根治法足り得ないんだけどね


ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2012/08/23(木) 21:20:08.13
白虎加人参湯は?

ここまで見た
  • 405
  •  
  • 2012/08/24(金) 02:17:31.22
前は、本当に冷え症だったのに、漢方薬を飲んでいたからか、たまたまか、冷えのぼせの状態になったら、どうすればいいのかな?
今は、柴胡清肝湯だけ飲んでるけど続けていいのかな。

ここまで見た
  • 406
  •  
  • 2012/08/24(金) 19:14:28.30
病院で相談してみたら良いんじゃないのかな

ここまで見た
  • 407
  •  
  • 2012/09/07(金) 15:09:33.08
陽を下げて陰を上げる漢方くださいって言えばいいんじゃね

ここまで見た
  • 408
  •  
  • 2012/09/07(金) 22:29:05.09
苦笑されそうな

ここまで見た
  • 409
  •  
  • 2012/09/08(土) 00:13:41.42
普通の内科ならともかく漢方専門内科とか薬局なら苦笑せんわ
その理論で薬売っておまんま食ってんだからな

ここまで見た
  • 410
  •  
  • 2012/09/10(月) 15:47:21.98
総合病院も漢方専門の科をもっと増やせばいいのにな
個人病院の漢方はママゴトレベルの胡散臭いとこが多すぎる・・・

ここまで見た
  • 411
  •  
  • 2012/09/11(火) 03:45:37.93
外れると全く効かないから金ドブだしなぁ

ここまで見た
  • 412
  •  
  • 2012/09/12(水) 12:18:33.31
漢方でアトピーは治らない
それどころか、超悪化する
やめとけ

ここまで見た
  • 413
  •  
  • 2012/09/12(水) 12:31:36.94
漢方売ってる人がアトピーじゃ説得力ない

ここまで見た
  • 414
  •  
  • 2012/09/13(木) 01:19:47.59
>>333
>>349
>>354
>>359
>>367
>>394
>>412

しつけーーーー


ここまで見た
  • 415
  •  
  • 2012/09/13(木) 11:29:46.13
>>412
古くから効くと言われる所以と悪化する理由を教えてください。

いい年してアトピーが悪化して、
心配する祖母に漢方薬局連れて行かれました。
劇的な変化がないのはわかっていたけど
1ヶ月3万円近くするのでどのくらい継続するか悩んでます。
今まだ2ヶ月目です。

ここまで見た
  • 416
  •  
  • 2012/09/25(火) 21:42:26.01
うんこが漢方の臭いがしたw

ここまで見た
  • 417
  •  
  • 2012/09/28(金) 18:10:16.17
俺も月3万の漢方7カ月続けた。何種類かの生薬。
どんどん悪化して行ったけど、良くなる傾向と言われ続け飲み続けたよ。
結局、ステロイドに逆戻り。
ステですぐ治ってさらにステ辞めて2カ月、なんともない。
いったい、漢方薬飲んだ時間は何だったのか?
たぶん、漢方なんかではアトピーは治らないんだと思う。

ここまで見た
  • 418
  •  
  • 2012/09/28(金) 19:20:21.09
だから証に合わないと効かないんだよ
普通ならば、合わないと判断したら替えてくれる筈なんだよね
それをしない医者(薬剤師?)はダメだと思う
自分は3種類くらい替えてやっと合うのが見つかって、
今はほとんど出てないよ
根本から治すのは難しいだろうけどね・・・

ちなみに保険内で処方してくれる病院で処方してもらって、
2週間毎に診察&漢方代で月6000円くらい
状態が落ち着いてからは3週間毎って感じだったよ

ここまで見た
  • 419
  •  
  • 2012/09/28(金) 19:38:02.53
>>417
本当かな?
ていうか、ステロイド嫌で脱ステして数年経って
やっぱ季節的にアトピー出るので根本的に治そうと思って
漢方飲んだら激悪化して
そんでまたステロイドに逆戻りしたら、完全に治った。
自然的な脱ステというか離脱。
漢方飲んでるときは肌が死んでいく感じだった。
どんどん細菌が入り込んで皮膚がぐじょぐじょ。
さすがにステロイドは効くと思って怖いとも思ったが
適度に塗って治って塗るの止めたらそれっきり治った。
漢方処方した薬剤師はかなり有名な人。
俺は漢方は皮膚病には効かないと思う。

ここまで見た
  • 420
  •  
  • 2012/09/29(土) 12:18:00.97
まあ、人それぞれだからね
漢方で治る人もいれば、そうじゃない人もいる
どんな方法でも治ればそれで良し

ここまで見た
  • 421
  •  
  • 2012/09/29(土) 13:25:26.76
消風散飲み始めて1週間
悪化もしないが良くもならない
種類変えたほうがいいのかなあ
もう少し様子を見たほうがいいのか。。。

ここまで見た
  • 422
  •  
  • 2012/09/29(土) 19:39:19.24
1週間じゃまだわからんよ
早くて2週間、遅くて2ヶ月ぐらい続けないと

ここまで見た
  • 423
  •  
  • 2012/09/29(土) 21:38:41.42
漢方って効いてるか効いてないか分からん時は
1週間ぐらい使うのやめてみれば分かる
それで悪化したら効いてるって事
そういうもんだ
使って悪化する奴は知らん

ここまで見た
  • 424
  •  
  • 2012/10/03(水) 15:40:20.06
漢方で悪化した人スレで、アトピー治療には漢方不要だって、!!

熊本の漢方の先生が言ってたんだって!

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード