facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2003/02/21 11:20
ステで一生コントロールだなんて言ってるところにいっても意味がないし。


ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2014/06/16(月) 05:27:31.73
>>636
これ

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2014/06/16(月) 17:21:12.66
皮膚科に逝くなってもなあ
真っ赤のなってかゆいわ痛いわ
ヒトセラミド生産劣化生命体として誕生した以上は
タオリンとマイザーとヘパリンで誤魔化して生きてくだけさね

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2014/06/17(火) 05:32:06.62
皮膚科医が患部を見ず症例だけで薬を出すのはなんでかと思ってたんだけど
何もしないで湯洗いが一番いいと気付き始めた時代だからなのかもね…
ほかの医者は患部はまずよく見るよね?
なんでかと思ってたんだけど本当に自分なりには納得できた
もう何をしてもだめな程肌荒れ進行したので脱石鹸してみる
すごい楽しみ

ここまで見た
  • 689
  • パンラクミン大量投与
  • 2014/06/20(金) 21:17:00.04
1副作用が無い
2安い マツモトキヨシに有る
3効果判定が速い 1週間で充分

1回30錠を1日2回 胃酸で死滅するから大量投与しないと意味が無い
努力可能なのはやはり胃腸 腸内細菌叢の再建です

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2014/06/26(木) 15:31:33.87
春に酷くなったという意見が多いですが、春というのは、肝臓が一年間ため込んだ悪いものを体外に排出しようとし、
それが皮膚に出たものがアトピー性皮膚炎、目や鼻に出るのが花粉症、というのが東洋医学の考え方です。
だから、酷くなるのは当たり前。

日本は風土上、花粉も黄砂も飛散し、悪い相乗効果で人体に影響を及ぼしますので、どうしてもそんな感じになるんです。

皆さん、食生活や運動には気を付けられていますか。
半身浴、サウナ浴、良質の天然塩(ミネラル成分の多いもの、やや高い岩塩)も効果的。
良質の天然塩(ミネラル成分の多いもの、やや高い岩塩)も効果的です。

新陳代謝、発汗、それによる解毒作用などが良くなります。
減塩が絶対、みたいな風潮がありますが、あんなのは「汗をかかないで塩分を体内にため込んでいるのが良くない」というだけです。

それと、いま市場に出回っている食べ物はひどい。特に大都市部は本当に劣悪。
最優先で、油で揚げたり煮込んだもの、肉や卵が入ったもの、乳製品やパンなども併せて疑ってみられてはいかがでしょう?

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2014/06/27(金) 21:55:09.49
抗ヒスタミン剤とリンデロンVGと保湿剤しか出さない医者に
「掻いているから悪化していると決めつけないでください。
何の検査もしなければ原因はわからないじゃないですか」
って言ったら出入り禁止になったでござる。

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2014/08/03(日) 07:28:08.67
>>691
なんでこんなバカが、まだいるんだろうね?真正のバカ??

いま、日本の飲食物がどんだけ汚染されているか、
医者や製薬会社や食品メーカーが、どんだけやりたい放題か、
暴利を貪っているか、ちゃんと調べましょうよ!

シャレにならないくらい、劣悪なのが分かりますよ。

ネットなり書店なりあるんだし・・・。

繰り返しますが、『何を塗る』『何を飲む』ではなく
『何を避けるか?』の時代ですよ!

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2014/09/21(日) 00:25:46.97
ニキビで皮膚科へっていうCM
最近見なくなったね。
あれで、うまいことステロイド出して
難治性患者作り出してまた儲けたんだろうか。

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2014/09/21(日) 01:18:12.05
ん?ステロイドってそんなに悪いか??
完治こそはしてないが、子供の頃と比べて大分よくなったぞ!
今や、一年に一回もステロイドを使わない年だってある。

今年は久々にステロイド貰いにいったけどな。
痒みが我慢出来なくて、全然仕事に集中出来ない。
まぁ早い話、ステロイド処方されても信頼出来る先生を見つけろって事だ。

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2014/09/21(日) 02:31:28.43
脱ステっての見ると、20年以上ステ使ってなかったのに全く治らない俺は悲しくなる

んで最近ステを使おうと思い出した
リバウドが仮にあったとしても、新薬ができてることを祈るわ

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2014/09/21(日) 11:19:39.40
一時期ほんとにアトピーに悩んでステロイドと保湿剤をバンバン使ってたんだけど、
一時的にしかよくならんから、もう悩むことは止めてじきに直るもんだって
アトピーがストレスだって思わない努力をしたんだよね。
そしたら何故か良くなった。
今は保湿剤もステロイドも塗ってない。
これもプラシーボとかノーシーボとか関係してくるんだろうか・・・。

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2014/09/29(月) 23:01:01.31
アトピーなんて人生楽しければ嫌でも治る。
まじで。

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2014/10/02(木) 19:25:49.48
皮膚科に10年以上転々と変えながら行ってるが全然治らない 一時的には治ってもまた悪化の繰り返し もう一生治らないわ


皮膚科行っても、ちらっと見て同じ薬を出されてお金をぼったくれて終わり 治らないのにいつまで金を払えってんだよ それなら行かない方がましだ

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2014/10/03(金) 21:12:12.12
>>694
まったく同意です
悪化する前にステロイドでたたく
ぼやのうちに消火するってこと

ここまで見た
  • 700
  •  
  • 2014/10/17(金) 20:58:00.94
医療制度に問題あるんだろう
治したら病院経営が成り立たない
一生ステロイド使わせるのが一番儲かる
根治させたら病院は潰れる
アトピーは元をただせば医療制度の問題だってこと
根治させたら儲かる医療制度に変えればアトピーなくなるんじゃないかな
具体的にどうすればいい?

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2014/12/13(土) 12:24:27.68
>>1
皮膚科じゃ絶対に解決しないよ(笑)
口や肌から、悪いものが大量に入っているから、体が正常に反応して、排泄しようとしてるんだよ。
肌ってのは排泄器官・呼吸器官だしな。

具体的には、最優先で避けるべきは、
肉と乳製品は全部、魚介類全部、
砂糖たっぷりの缶コーヒー、人工的なジュース、
コーラ、パン、ケーキ、
コンビニの弁当やパン、マクド、ケンタ、その他ファストフード全部、
お菓子、カップ麺、店屋物全部、
タバコ、スイーツ、脂っこい料理は全部、生の水道水を避けろ。

もっと勉強しな・・・。

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2016/02/25(木) 13:45:42.34
ステロイドが悪いわけじゃないんで、塗り薬もらいに行くぐらいならいいでしょ
ただ、塗っても痒みが一時的に治まるだけで治るわけじゃないことを知ってれば
薬の強さにもいくつかあるからどのレベルのステロイドを使えばいいか試しながら貰えばいい

それより食事や環境を変えた方が良い
体に悪そうなのを避ければかなり良くなる

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2016/02/26(金) 01:28:36.40
皮膚科にいけよ

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2016/02/26(金) 06:49:58.37
【脱ステ】アトピーが完治したやつが報告するスレ【体質改善】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1456355031/

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2016/04/25(月) 10:16:56.91
市販のステロイドのフルコートのキャッチフレーズが一気に治そ。なんだけど、まさしく皮膚のトラブルってそのとおりなんだよな。
痒みがつきまとうアトピーなら尚の事一気に手を打つことが大事なんだよね。
ステロイドのこと誤解してる人多いよね

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード