facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 418
  •  
  • 2013/11/04(月) 18:11:30.49
個人的には>>1とは逆だな。

大所帯は
・飲み会が発生しやすい
・結婚式が発生しやすい
・連れ飯が発生しやすい
・全員多忙ムードのときは帰りにくい
・足並みを揃えることを要求される
・より多くの人に気を遣わなければならない
・社内から注目されている部署
・社内イベント等動員の対象となりやすい

地力が並以上あるなら、3〜4人の小規模部署は最高といえる。
もちろん精鋭集めたプロジェクト系でもなければ、
ショムニほどひどくもない部署であることが条件だけど。

仕事は最低限しっかりやりますよ、
でもさっさと帰るし、飯は一人で行きますよが通用する。
そして、面倒で誰もやりたがらないような一人作業は
積極的に引き受けてあげるとますます好感度アップ。

地味で根暗だけど、凄くいい人、できる人と評判になって
評判を聞きつけた人事が「あいつが、まさかウソでしょ?」となるww
評価が上がった時に大事なのは自分はタイプ的に小規模な部署で、
全体の仕事を回していくのが向いていると内に外にアピールすること。
そうすれば小規模な部署を転々とできる。
会社側だって適材適所に人を置きたいんだから。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード