facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2010/03/06(土) 22:47:50
これから働こうとしている学生・無職の弧男に忠告しておいてやる。
またすでに働いている弧男の同意・反対レスも歓迎。
自分なりのアドバイスや反対意見もどんどん!

弧男が弧男として会社に働く場合、
小規模の職場より少しでもいいからちょっとでも人数の集まった大規模的な職場を選ぶべし。
誰がどこにいるかもわからない一箇所に大人数が集まった大規模の職場が一番理想。
そして小規模の場合、30人から50人ぐらいの個人経営の密接空間の会社・・・これ弧男にとって一番最悪w
だが小規模でも10人以下の極度に少ない職場なら逆に良いケースもある。
しかし会社自体がDQNの可能性高いのでやはりお勧めできない。
就職の可能性が低いとか難しいとかあるだろうがそういうのはここでは問題にしない。
あくまで弧男が弧男として働くのなら
絶対に小規模の職場より大規模の職場がいいよというのを語るスレである。
すでに働いている弧男にとってはそんなことは至極当然のことであり常識である。
しかし万一知らない弧男のために君たちも教えてやってほしい。
また小規模で弧男が働く場合のメリット・デメリット
大規模で弧男が働く場合のメリット・デメリットもそれぞれあるだろうから教えていく。

ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2010/03/06(土) 22:53:05
※ただし、女のいない職場に限る

ここまで見た
  • 3
  •  
  • 2010/03/06(土) 22:56:08
やりたい仕事やれよ
人数で決めるとかアホか

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2010/03/06(土) 23:07:52
うむ、
俺の知り合いも>>1と同じことを言っていた。
その人は上司からのイジメのことに言及してた。
小さいところは個人に集中し、大きいところはまだいくらか分散されるとのこと。

しかし、大きいところってどういうところ?
地方銀行、大手損保、大手建設、大手食品、大手自動車、地方新聞とかか??
それなら俺の能力だと入社は困難だなw
こういう企業は大卒にしろ、高卒にしろ、かなりの精鋭ぞろいと聞いたことがある。
俺の場合は別の意味でやっていけなさそうだ。
それ以前に俺の能力だと入社は困難だなw
高校から、俺の人生はいじめられ人生でしたwwもういやだよぉぉぉぉぉぉぉぉ
俺のお父さんは「ホームレス=努力してない」とかいってたけど、自分の息子がそうなりそうだと知ったら辛いだろうな。
まだ学生身分なのにこんなにお先真っ暗!
人生OWATA\(^o^)/
フッジサーン/^o^\

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2010/03/06(土) 23:17:21
テンション高いな

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2010/03/06(土) 23:19:58
うん

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2010/03/06(土) 23:24:56
>>5
これまでの人生、まじめにやってきたつもりだが、何事もうまくいかなかった。
挙句の果ては、リア充にいじめられてそれがきっかけで心療内科にも通っていた。
そしてこの歳でお先真っ暗ときたもんだから、思い切って今までのまじめな自分を捨ててバカになろうと思ったわけですよ。
あははははは


ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2010/03/06(土) 23:31:19
ウチの母校(底辺工業校)では
大企業を従業員1000人以上って定義してたな。
俺の会社は従業員12000人だから大大企業ってことになるが
組織の最小単位である「職場」は10〜40人だから
>>1の言うことに説得力は無いな。
常に水は低いほうに流れる、どこにいてもこれは同じだ。

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2010/03/06(土) 23:33:15
生真面目な自分を捨てるのはいいことだ
そこから何か人生が開けそう
学生でお先真っ暗ってことはない
一流企業で通用するエリートだけが人生じゃない

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2010/03/07(日) 00:13:12
>>8
規模は大きくなくても、堺や北九州の地場産業ってどうなんだろ?
個人的には魅力を感じている。

>>9
馬鹿になったというか開き直った。
小学校や中学校のときの同級生が今の俺を見たらびっくりするだろうなw
ゲームしまくり、カラオケで絶叫、オナニーこきまくり。
さっきは親に部屋が散らかっていることで怒られたが、反省してないぜ!!
むしろ親がキレてる顔を見て爆笑している俺がいた。
過去のトラウマはどんなに折り合いをつけようとしてもいつまでも消え去らない。
でも自分自身が変わらないことにはノーフューチャーなんだよね。
もちろん俺は今はがんばって生きてるつもりだが、将来には期待していない。
でも一度馬鹿になってしまうと病み付きだよね。
馬鹿になることで、過去の自分の愚かしさを許せた。
馬鹿は最高のほめ言葉だ!!さあみんな、俺に馬鹿って言ってくれ!!

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2010/03/07(日) 00:25:22
>>10

             /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/            'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ  -=・=-    -=・=- /! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |  バーカw
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !     
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./ 
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/   
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./



ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2010/03/07(日) 00:30:20
>>11
うれしい〜〜!!^^

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2010/03/07(日) 03:27:22
ブスにバカにされても嬉しい?

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2010/03/07(日) 11:09:55
ブスは勘弁だけど、男のブサイクなら別にかまわんよ

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2010/03/07(日) 16:11:53
俺の勤務先は従業員、俺含め4人。だが孤男の俺にはネ申職場だぞ。
設計関係の会社なんだが、社長は営業でほとんど会社こない。
他の社員は、コミュ力0の俺でも億劫に感じた程の無口ぶり。
朝の『おはようございます』〜『お疲れ様でした』まで会話0なんて普通。昼飯時も、一人はTV観ながら、一人はネット、一人は黙々と、俺は漫画読みながら会話0で食ってる。
飲み会なんぞあるわけもなく、付き合い全くなしだ。ひたすら自分担当の業務こなして帰宅。毎日これだけ。
待遇も悪くはないな。大型連休もあるし、週休2日が基本。サビ残や休出は納期に間に合わないと個人が判断した時のみ。
一切強制なし。
茄子は少ない(1.5ケ月)けど給料は36マソだから、独身孤男の俺にとっては破格の待遇だよ。
けして大きな会社が居心地が楽とは思えんね。むしろ特化した業務の会社は、小さくともウチみたく無口な従業員が多い気がする。
俺は今の会社に骨埋める覚悟だ。これ以上の会社は俺にとって絶対ありえん。

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2010/03/07(日) 17:40:12
社長死んだらどうするの

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2010/03/07(日) 17:57:52
>>15 と同じく4人だぜ。仕事中は最低限の会話しかないし、みんなバラバラの所で作業してるからあんまりストレスも溜まらない。

安月給なんでお金も溜まらない

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2010/03/07(日) 19:11:01
前は20人だったが楽だったな。
認知されてしまえば沈黙しててもギクシャクしない。
今130人位の所に移ったが顔と名前と中身がつながらない。
社交的な奴はそれでも覚えてしまうから自分は肩身が狭い。
話したことない人だらけというのが現状。
内勤じゃなく現場労働の話だがな。

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2010/03/07(日) 19:11:13
>>16
社長まだ36だからとりあえず問題ないと思ってる。

ここまで見た
  • 20
  •  
  • 2010/03/07(日) 23:12:20
どんな大企業でも各業務は
小集団の「職場」で行ってると思うんだが
そもそも「大規模な職場」って存在するのか?
組織として物凄く効率が悪いと思うが?
>>1は本当に社会人なのか?


ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2010/03/07(日) 23:24:29
確かに部署ごとに分割すれば少人数になるところもあるだろうが、
会社全体の規模って言う観点で論じろってことだと思う。

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2010/03/07(日) 23:37:32
>>21
スレタイから察するにそれは違うだろ。
会社組織の根本が分かってないんだと思う。
>>1のスペックがハッキリしないので断言できんが。

ここまで見た
  • 23
  •  
  • 2010/03/08(月) 14:36:38
スペックてw
お前の会社の組織構造がすべての会社に当てはまるとでも思ってるのか

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2010/03/08(月) 21:58:35
同じ理屈が>>1にも当てはまるんだが?

ここまで見た
  • 25
  •  
  • 2010/03/09(火) 17:58:36
もし一つの職場で1000人ぐらいが同時で働いているなんて
環境があったら良いなぁ。

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2010/03/09(火) 22:45:54
偉そうに上から目線でスレ立てしておいて
放置プレイとは
スレ主は結局、何がやりたかったの?
小規模で弧男が働く場合のメリット・デメリット、
大規模で弧男が働く場合のメリット・デメリットとやらを
はやく教えておくれよ。

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2010/03/10(水) 18:48:43
まあとりあえず同族企業の小規模と
大企業の支店などの小規模の職場は分けるべきだと思う。

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2010/03/10(水) 23:57:27
>23
>お前の会社の組織構造がすべての会社に当てはまるとでも思ってるのか

これが全てだな、結局同じ会社は2つ無いわけだ。
ブラック零細しか働き口のなかったスレ主が仲間を集うつもりが
この有り様だ。

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2010/03/11(木) 22:10:52
「俺もそう思う」「俺もw俺もw」的な流れを期待してたのかねぇ?
実際はバカジャネーノ( ´,_ゝ`)プッ
と思われちゃったね、謙虚さが足らなかったのかな?

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2010/03/12(金) 21:15:00
/         ドッカン
  / /    ,,_     ドッカン
 ━━━━━'), )=         ☆ゴガギーン
      ∧_∧ヽ\         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   ) 〉 〉_ _ ____      ∧_∧ ∠ はやく話しの続きを聞かせやがれ! 
     / ⌒ ̄ / "'''"'|    ||     (`∀´ )  \___________
      |   | ̄l    |    |/      /     \
.      |    |  |     |    ||      | |   /\ヽ
       |   |  .|     |>>1  |     へ//|  |  | |
      (   |  .|   ロ|ロ ゛!l''ヽ/,へ \|_  |   | |
       | .lヽ \ |    |   ヽ\/  \_ / ( )
      | .|  〉 .〉    |    |        | |
     / / / / |     |    〈|      | |
     / / / / |     |    ||      | |
    / /  / / └──┴──┘       | |




ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2010/03/13(土) 18:58:48
>>1
.              ハ        _ 
    ___         ‖ヾ     ハ 
  /     ヽ      ‖::::|l    ‖:||. 
 / 聞 え  |     ||:::::::||    ||:::|| 
 |  こ ?  |     |{:::::‖.  . .||:::|| 
 |  え      |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ! 
 |  な 何   |  /   __      `'〈 
 |  い ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ 
 ヽ      / /     ゝ....ノ   /´●   i 
  ` ー―< {           ゝ- ′ | 
        厶-―    r  l>        | 
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      | 
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   / 
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ ' 
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^ 
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j 






ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2010/03/14(日) 06:48:41
選択肢の少ない高卒とかの方が、意外と雰囲気の良い職場で働けたりしそうだな。

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2010/03/14(日) 23:26:24
ブラック怖いお

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2010/03/15(月) 07:28:34
小規模の場合、仕事ができるかどうかだな、
利益に繋がる奴は孤男だろうが重宝される。
信頼が得られればそれほど干渉しなくなってくるし。


ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2010/03/19(金) 23:48:11
仕事のできる人は規模に関係なく重宝されると思われ。

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2010/03/22(月) 21:59:01
これから働こうとしている学生・無職の弧男に忠告しておいてやる。
またすでに働いている弧男の同意・反対レスも歓迎。
自分なりのアドバイスや反対意見もどんどん!


ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2010/03/27(土) 23:21:34
これから働こうとしている学生・無職の弧男に忠告しておいてやる。
またすでに働いている弧男の同意・反対レスも歓迎。
自分なりのアドバイスや反対意見もどんどん!


ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2010/04/01(木) 20:46:58
これから働こうとしている学生・無職の弧男に忠告しておいてやる。
またすでに働いている弧男の同意・反対レスも歓迎。
自分なりのアドバイスや反対意見もどんどん!


ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2010/04/03(土) 11:55:08
>>15
まだ見てたら回答ヨロ。
設計は自動車関係?よかったら業界教えてください。
それとひたすらCADやってるだけ?やっぱりお客さんと
いろいろ話し合いとか現場行ったりとかしてますか?

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2010/04/03(土) 12:06:33
1の言う通りだ。

俺は中規模の部署にいて疲れて、小規模に転勤してきた。

自分の課は全員で8人
そのうちから2〜3人で組んでシフト勤務

気を使わなくてよくて最高の環境

次、転勤するときは大部署を希望する

中規模が1番疲れるな

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2010/04/10(土) 22:49:36
>40
>1の言う通りだ。
>俺は中規模の部署にいて疲れて、小規模に転勤してきた。
>気を使わなくてよくて最高の環境
>次、転勤するときは大部署を希望する

お前、何言ってんの?

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2010/04/11(日) 14:59:16
これから働こうとしている学生・無職の弧男に忠告しておいてやる。
またすでに働いている弧男の同意・反対レスも歓迎。
自分なりのアドバイスや反対意見もどんどん!


ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2010/04/11(日) 16:20:34
>>4
>>俺のお父さんは「ホームレス=努力してない」とかいってたけど

路上生活者、34%に知的障害の疑い 知能指数(IQ)70未満 東京・池袋で調査
http://newtou.info/entry/2848/

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2010/04/11(日) 17:26:16
働けないひとの話しは、どうでもよい。

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2010/04/17(土) 14:37:05
これから働こうとしている学生・無職の弧男に忠告しておいてやる。
またすでに働いている弧男の同意・反対レスも歓迎。
自分なりのアドバイスや反対意見もどんどん!


ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2010/04/22(木) 21:51:02
これから働こうとしている学生・無職の弧男に忠告しておいてやる。
またすでに働いている弧男の同意・反対レスも歓迎。
自分なりのアドバイスや反対意見もどんどん!


ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2010/04/23(金) 22:42:03
職場=会社とするならば
大規模な職場の場合は異動により救われる機会が多い事はメリットだと思う。
小規模な職場ならトップの人柄がすべてだと思う。



ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2010/04/23(金) 23:40:23
異動には栄転と左遷の2つある。
異動により救われる機会が多いというのは妄想だ。
少なくともメリットにはなるまい。

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2010/04/24(土) 00:32:41
>>48
おいニート
お前の脳内妄想と違って、一般の会社には栄転でも左遷でもない、
普通の異動なんてくさるほどあるんだよ
妄想垂れ流すな

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2010/04/24(土) 13:28:01
>>49
理由の無い異動なんてあるのかよ。
学校のクラス替えじゃないんだぞ。
明確な栄転か左遷はさておき普通の異動って何だよ。
お前の脳内妄想と違って、一般の会社は昇格者か使えないクズが
異動するんだよ。

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2010/04/24(土) 14:31:45
異動者が抜けた後のポストを埋める人材と
異動先に空いてる席が無いと成立しないだろ、一般の会社は。
後釜に就くのはそこの生え抜きの昇格者が多いなウチは。
で飛ばされた格好の異動者は異動のタイミングで役職を外れることが多い。
栄転や左遷は大袈裟な言い方だが似たようなもんだろ。
逆に栄転でも左遷でもない異動は異動じゃなくて、ただの出向or転籍じゃね?
俺に言わせれば1番妄想垂れ流してるのは>>1なんだけどね。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード