facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 1
  •  
  • 2011/11/29(火) 23:58:53.49
雑談スレで同意してくれた人が多かったので立てました

私自身は軽いアレルギーで最近気づいたばっかりなんですが、避けようと思っても
コンビニのパンやパスタやおにぎりまでもほとんど卵入りってわかって驚いてます

てんやの天ぷらは大丈夫らしいとか、ジョリーパスタのミートソースは食べてOKとか
アレルギーフリーのマヨネーズは果たしてうまいのかとか、色々情報交換できれば
うれしいです

ここまで見た
  • 332
  •  
インフルエンザのワクチンは卵を使って培養するからみたい。
だから、卵アレルギーのうちの子は生まれてこのかたインフルエンザの
予防接種したことない。かかったときはタミフルで治った。
ドラックストアの薬剤師さんが効き目の強い咳止め薬は卵にアレルギーを
もってる人はアレルギーでやすいから止めといたほうがいいと言ってた。
だから、変わりに私が飲んだ。

ここまで見た
  • 333
  •  
>>332
なんだろう、コデインかな
卵は遅発性アレルギーなんだけど、コデイン飲むとじんましん出るよ
だから病院で出してもらうのはフスタゾール…効かないw

ここまで見た
  • 334
  •  
リゾチームみたい。
そんなに強くない咳止めには入ってないから
それ飲ませてたけどなかなか治らないから
病院つれっててあげればよかった

ここまで見た
  • 335
  •  
>>334
リゾチーム…確かに卵由来だね
ありがとう

ここまで見た
  • 336
  •  
北陸(石川)限定だけど八番ラーメンは卵不使用
八番ラーメンの餃子唐揚げ春巻きも不使用
ハチバンフーズとしてスーパーで売ってる生麺も卵不使用なんで助かる

ここまで見た
  • 337
  •  
卵以前に市販の化粧品なんか毒でしかないぞ

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2013/09/05(木) 01:48:05.03
>>337
じゃあ、何使ったらいいんでしょうか・・?

カネボウの美白美容液使ってなくてよかったとは思うけど。

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2013/09/05(木) 10:31:22.37
安心できる化粧品を探すか、使わないことさ
男の方が肌ツヤ良いこと往々にしてあるでしょ
つまりそーゆーこと

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2013/09/15(日) 00:01:26.77
卵白+甲殻類アレの方いますか?
知人にいるので外食に苦労しています。

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2013/09/16(月) 00:55:09.94
居酒屋に行きなはれ。

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2013/09/18(水) 12:00:13.63
スタバのブルーベリースコーン。
前は入ってなかったのに、いつの間にか、入ってた。
1個、子どもに食べさせてしまって、盛大にリバース。
かわいそうな事をしてしまった。

ここまで見た
  • 343
  • sage
  • 2013/09/18(水) 12:05:03.77
リンガーハットと大戸屋、サイゼリヤ、回転寿司のローテーション。

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2013/09/18(水) 20:13:41.81
タリーズのドーナツ卵入ってないのあるよ。
らーめんだったら幸楽苑。

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2013/09/18(水) 22:42:46.23
ビッグボーイの俵ハンバーグが卵使ってない
店員さんにアレルギー確認したらアレルギー一覧表もってきてくれた

あとココスも頼むとアレルギー一覧持ってきてくれる

ここまで見た
  • 346
  • @sage
  • 2013/09/19(木) 09:07:59.23
ビッグボーイ!!ハンバーグは諦めてたよ。
ガストのアレルギープレートは、見るからにおいしくなさそうで…

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2013/09/19(木) 19:27:58.68
31のアイスも卵はいってないの結構あるね.アレルギっていえば新しいお玉で新しいアイスわざわざ開封してくれる。

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2013/09/20(金) 00:39:52.43
デニーズやココスの低アレルゲンプレートのハンバーグは、ガストとかに比べると美味しいよね。

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2013/09/20(金) 11:41:18.00
ガストの低アレはこどもですら食べたがらない。

ここまで見た
  • 350
  • sage
  • 2013/09/20(金) 20:49:41.81
大戸屋、メニューの最後のページに、アレルギー対応表がくっついたよね。
嬉しくて泣きそうになった。

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2013/09/20(金) 21:07:57.11
アレルギー対応表がついてるレトルトカレーのパッケージて
戦隊ものとかばっかりだけど「アレルギー≒子供」っていうイメージ強いのかな?

永谷園のは唯一普通だけど。

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2013/09/20(金) 21:19:15.67
>>351
訂正

×≒
○=

です。

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2013/09/20(金) 23:38:58.97
>>347
いいなー、夕方近くに行ったからか「在庫がないのでできません」と言われたわ…。早めに行ってみよう。

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2013/09/22(日) 14:50:23.58
卵がなくても外食は控えるべきだよ
とくにチェーン店はポストハーベストなど粗悪な材料使ってるし
卵以外のアレルギーをまた発症しかねない

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2013/09/28(土) 17:22:38.54
大阪の伊勢丹でアレルギーの誤表記があったって。
卵アレ持ちの元同僚が食べてしまってすぐクレームしたが、
発表せずにこそこそ処理しようとしたらしい。
他にもあるかもしれないから気を付けてと教えてくれた。
デパートも信用できないとは厳しい…

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2013/09/29(日) 06:31:50.27
重度の人は外食なんてロシアンルーレットだな

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2013/09/29(日) 08:08:23.80
火がしっかり通ってないのはだめだから、
飲食店で注文するときに怪しいのは確認するんだけど、
アレルギーの人には対応しますとかいう貼り紙があっても
やってる人が全く理解してないとかいうのは結構ある。
そんな貼り紙をするならもっと勉強してくれよと思う。

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2013/09/30(月) 22:40:09.51
アレルギーの辛さを分かるのは同じアレルギラーのみ

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2013/09/30(月) 23:47:00.75
アレルギラーか・・
親もつらいけど・・
私が卵死ぬほど食べて子供とチェンジできれば
と思ったことある。
私はもうアナフィラキシーでいっちゃってもいいから・・

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2013/10/01(火) 01:57:27.58
アレルギーは食生活を変えて治すんだよ
一生除去の生活なんていずれ間違えて死ぬぞ

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2013/10/01(火) 09:52:52.06
>>360
無責任発言やめてくれるか

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2013/10/01(火) 12:13:18.68
>>332
インフルエンザ云々よりタミフルのが怖くないか?

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2013/10/01(火) 14:23:04.64
今そういう治療してるけんね、自分

ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2013/10/02(水) 23:53:11.12
そんなもんで直ったら苦労しないわw

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2013/10/03(木) 02:14:51.30
そういう考えが大多数だろうな
そんで大多数がアレルギーの悩みを抱えてる訳だ
アレルギーの患者がますます増加していくね

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2013/10/03(木) 02:44:44.88
>>360
どんな風に食生活を変えるの?
うちの子は完全除去してないとヤバいときはしてて
その後、ほんと少しずつ減感作療法で食べさせてるから
加工品とか食べれるようになってきてる
でも、医師が大人になっても卵食べれない人はいるって
言ってたから、そんな人回りにいなかったから
驚いた。親にアレルギーなくても子供はひどいアレルギーに
なるのはなぜなんだろうと思った。
ほんと、黄身を耳かきくらいからとか
ながーく時間をかけないとだめっぽい。
気長にやるしかないみたい。

ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2013/10/03(木) 03:42:37.37
具体例は細かくて長くなるからアレだけど
卵を食べる食べないの話じゃないのね
食生活は薬の代わりの処方箋みたいなレベルでやってるので
卵アレルギーだから卵にだけ目を向けがちだけど
アレルギーが何故起きるのかを考える必要があるのね
そのへんは腸に関する本を読んだ方が良いと思う
まずはそこから、あとは著者の方に連絡取るとか
得た情報から信頼できる講習会とか辿り着くはず
そこでまた信頼できる医師などに出会えるよ、きっと

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2013/10/03(木) 09:15:31.22
何か宗教クサイ

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2013/10/03(木) 14:43:46.87
説明すると確かにw
ひとまず本を探して勉強することから
薬で治ると思ってる考えを変えること
2ちゃんでこれ以上語っても無駄だからノシ

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2013/10/04(金) 02:05:00.32
薬で治ると思ってないよ。
薬は症状が出ちゃった時に使う為の物。
うちは小麦が減感作で食べれるようになったし
成長して腸も強くなってるんだと思う。
うちはアレルギー専門医に相談しながらやってくわ。

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2013/10/04(金) 03:02:39.57
薬は副作用が主作用と言いますからな
アナフィラキシーなら仕方ないけど

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2013/10/04(金) 10:52:45.21
アレルギー児持ちや当事者の中で薬で治ると思ってる人はいないよね

ここまで見た
  • 373
  •  
  • 2013/10/04(金) 23:40:34.81
いませんな

ここまで見た
  • 374
  •  
  • 2013/10/05(土) 00:22:55.63
アレルギーを治す薬を作ることが可能なら
全速力で作ってほしいけどね。

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2013/10/07(月) 20:52:02.21
先日甲状腺の検査で血液検査をして今日結果を聞きに行きました。
もともと抜け毛が激しいので検査をしたのですが甲状腺、ホルモンは異常はなかったのですがアレルギー数値が以上に高いと言われました。
卵、ミルク、猫なんですが
IgE数値が基準173以下のところ1350もありもしかしたら抜け毛の原因はそれかもしれないと言われました。
ちなみに、くしゃみ、かゆみなどアレルギー症状は全くありません。
こんなに高くても大丈夫なんでしょうか。
予想もしてなかったので先生に質問せず帰ってきてしまいました。
猫も飼っているのでどうしたらいいのか解りません…。

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2013/10/07(月) 21:26:36.65
きちんと医者に聞いた方がいいんじゃない?

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2013/10/07(月) 22:07:42.98
>>376

そうですよね。
次は1ヶ月後なんだすがその時に聞いてみます。

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2013/10/08(火) 02:04:50.31
医者に聞くのが第一だと思うけど、IgEの値はそれほど気にしなくていいと思う。
自分なんか基準170以下で70000もあるぞ。
先生もびっくりしてた。
とはいえ、特定食物除外してれば普段は何事もなく生活できてる。

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2013/10/08(火) 08:24:24.13
>>378

70000ですか!!すごいびっくりです。
とりあえず卵はクラス4と診断されたので避けてみます。
いろいろ親切に教えていだだいてありがとうございます。

ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2013/10/08(火) 13:50:10.58
皆さんインフルエンザの予防はどうされてます?
予防接種できないのでマスクを三枚重ね(ずらして)着けると注目の的ですが恥ずかしさには慣れましたw
ただ一日中手を洗っているので爪がボロボロ…
それが一番辛い

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2013/10/08(火) 18:33:35.52
予防接種なんて意味ないからしない
アレルギー関係なく無駄だからしないよ

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2013/10/09(水) 14:49:15.38
>>380
予防接種なんてまったく意味ないぞ。むしろ予防接種を受けることで別の病気が発症したりする。
最近の健康本読めば良く書いてあること。

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2013/10/10(木) 03:00:34.91
だからできないって書いてんじゃん
読解力ないのか馬鹿か

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード