facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2016/10/19(水) 17:27:03.71

氷の表面は氷点下でもなぜ濡れている? 150年間の謎が解明

氷の表面は氷点下であっても、疑似液体層と呼ばれる非常に薄い水膜で濡れている。
この現象は氷の表面融解として150年以上前から知られているが、そのメカニズムは謎だった。
このたび北海道大学の研究グループがその仕組みを解明した。

同グループは、オリンパスと共同開発したレーザー共焦点微分干渉顕微鏡と呼ばれる独自の光学顕微鏡を用いて実験を行なった。
この顕微鏡の高さ方向の分解能は1原子・分子レベルに達しており、疑似液体層そのものやその表面の揺らぎも可視化できる。

その結果、従来の定説に反し、水はそれ自身の固体である氷を完全に濡らすことができないため、疑似液体層は平衡状態では安定に存在できず、蒸発することが分かった。
一方、氷表面がある一定の氷の成長条件あるいは消化条件を満たした時のみ疑似液体層が生成されることも突き止めた。
これは、疑似液体層が水蒸気から氷へと相変化する(もしくはその逆)過程で過渡的に生み出された中間状態であることを強く示唆している。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1025612.html

http://news.yahoo.co.jp/

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2016/10/20(木) 01:50:11.63
大学にもなってこんなこと学んでるとかどんだけのFランだよ

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2016/10/20(木) 01:52:44.95
つまり従来の定説に反して水は己の固体である氷を完全に濡らすことができない
だから疑似液体層は平衡状態では安定に存在できなくて蒸発するわけだな
一方で氷表面がある一定の氷の成長、消化条件を満たした時だけ疑似液体層が生成されることも突き止めたんだな

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2016/10/20(木) 02:00:00.22
>>101
昇華する過程の中間てことでしょ

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2016/10/20(木) 02:01:48.28
これすごいのはオリンパスであって北海道大学じゃないよな

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2016/10/20(木) 02:20:13.65
>>180
ちょっと融かして水付いた状態じゃね?

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2016/10/20(木) 02:24:18.38
氷は固体で周りの空気は気体なんだから
その境目が液体になるのは必定

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2016/10/20(木) 04:19:40.71
水で覆われてるように見えるけど、蒸発と凝固の途中の状態が見えてるだけで水の状態で留まっている訳ではない

って事?

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2016/10/20(木) 06:52:26.87
乾いた氷は滑らない

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2016/10/20(木) 08:18:28.94
>>207
圧がかかって溶けた部分だけが瞬間的に昇華するようにすればいいんだな

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2016/10/20(木) 09:27:39.37
金にならない研究とか予算出ないしな

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2016/10/20(木) 12:23:15.06
>>203
あれだけの粉飾を有耶無耶にするって本当すごいよな

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2016/10/20(木) 12:46:03.93
乾いた氷は滑らないって
織田裕二が言ってたよ

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2016/10/20(木) 13:46:36.42
乾いた氷などない

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2016/10/20(木) 20:27:48.84
真空に置けば溶けるすっ飛ばして昇華したりしね?

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2016/10/20(木) 23:16:27.95
なんでこの程度のことも分かんないのに
宇宙進出目指してんの?バカなの?

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2016/10/20(木) 23:29:22.52
>>213
するけどゆっくり。

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2016/10/21(金) 08:07:59.73
分かった
昇華や凝固は液体と固体がダイレクトに変化し合っているように思われてたけど
実は疑似液体層という中間段階があったっていうことだろ
違う?

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2016/10/21(金) 08:11:20.99
相がジャンプするなんておかしいんだよ
別の次元にワープしてるに違いない

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2016/10/21(金) 08:15:16.81
これで何?表面に液体があるかないかでその固体が安定であるかどうか判定できるってこと?

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2016/10/21(金) 10:46:56.78
濡れているじゃないか!

どちて濡れてるの?
↓150年経過

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード