facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 42
  •  
  • 2016/10/19(水) 13:15:56.30
>>38
歴史を知った方がいい
東京なんて海で湿地帯で利根川が氾濫するしで人なんてほとんど住んでなかったし
鴻巣辺りまで海だった
関東日本王国の中心地は高崎から熊谷佐野辺り
行田市のさきたま古墳群が有名だが、東日本では群馬南部が最も巨大古墳があるのだよ
いわゆる『毛野』の地域
東日本の中心地だった
群馬っていうのも元々日本にいなかった馬を中国方面から連れてきて毛野の権力者が価値の高い馬を大量に保有していたから
天気が良く(南部の平野部は雪は全く降らず日照時間も全国2位の多さ)災害に強く河川に恵まれ広大な平野があるんだから当然
徳川家康が江戸を開拓して埋め立てて東京方面がまともになったが
その徳川も太田市の新田一族の末裔
太田市には210mの東日本最大の古墳があるし、古くから関東にいるやつは群馬や埼玉北部の出身が多いのは当然の話ではあるが
関東でも茨城や千葉の一部には古墳が多いが、巨大古墳は少ないしな
ちなみに群馬南部と埼玉北部(西関東方言の栃木県足利市も含む)は実質同一体としてぐんたまと言われることが多い
https://i.imgur.com/4ZXIpsb.jpg

ぐんたま地域にでかい平野があるでしょ

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード