facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2016/10/19(水) 01:03:55.76

「仕事と家庭の両立」「女性の活躍推進」を掲げ、働き方改革を民間に促している横浜市で、
市職員が残業時間が長いほど早く昇進する傾向にあることが、本紙の調べで分かった。

市は「労働時間は人事評価と関係ない」と説明するが、データ上は昇進と長時間労働の関係
性が読み取れる。
民間企業でも電通の女性社員の過労死など、長時間労働の問題が浮上している。

専門家は
「育児や介護を抱える職員は昇進をためらう要因になる。民間に仕事と家庭の両立を啓発す
 るなら、行政が率先して労働時間で評価しない仕組みをつくるべきだ」
と指摘している。

本紙は二万六千人の市職員のうち、二〇〇三〜〇五年に係長になった三百十二人の直近
八年間の年度別残業時間データを市人事、労務の両課から入手。
各職員について、昨年度までの年平均残業時間と、現在の職位を比較した。
ただ課長になると残業時間は記録されないため、課長の職員は昇進する前の年度までの年
平均残業時間を算出した。

その結果、現在課長の職員は年平均二百五十一時間残業し、課長補佐は同百八十時間、
係長のままだと同百三十時間だった。
課長と係長では百二十時間超の差があり、残業時間が長いほど昇進が早かった。
課長の二百四人だけ抽出し、昇進年度の早さと残業時間の長さを比べても、この傾向は変わ
らなかった。

個人で最も残業時間が長かったのは、一一年度の千六百六十三時間。
月平均にすると一三八・五時間で、過労死ライン(月八十時間)を超えていた。
一二年度以降に過労死ラインを超えた職員はおらず、一五年度の最も長い残業時間は八百
六十七時間だった。

横浜市では、係長になると、上司が実績や意欲、責任感といった勤務態度を評価し、さらに上
の職位に昇進する。

市人事課は
「残業時間は評価項目に入っておらず、だらだら働く職員が評価されているわけではない。
 新規事業担当など難しい仕事は評価され、結果的に労働時間が長くなるのでは」
と分析する。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/list/201610/CK2016101802000150.html

ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2016/10/19(水) 01:04:19.98

比較的早く昇進した四十代男性課長は
「どの部署も、他部署との調整役を担う庶務系係長だと評価されやすい。
 庶務系は仕事が多く、残業が増える」。

別の四十代男性課長は
「残業の多い新規事業担当や議会対応の係長は、部長・局長級の上司とのやりとりが多く
 注目されやすい」
と語る。

東レ経営研究所で仕事と家庭の両立などを研究する渥美由喜(なおき)さんは
「行政は内部向けの文書を細かく作り込むなど無駄な仕事が多く、その仕事量で評価しがち」
と、残業時間と昇進が関連する背景を指摘。

忙しい部署が評価につながるの
は「エース級の職員に業務が集中し、有望な才能をつぶすことになる」
と懸念する。

市は残業削減に取り組んではいる。
ピークの〇八年度、残業時間は一人当たり年百六十二時間で、一一年度に同百二十八時間
まで減らした。

だが、その後は増加に転じ、一五年度は同百四十五時間だった。

市労務課の担当者は
「夕方に一度、仕事を区切る機会をつくるなど、帰宅しやすい環境を整えたい」
と話す。

渥美さんは
「役所内の仕事内容を抜本的に見直し、余裕ある部署から忙しい部署に人員を移すなど、特定
 の人に仕事が偏らないようにする必要がある。業務を平準化した上で、人事評価すべきだ」
としている。

<横浜市の人事制度>
勤続2年以上で28歳以上の職員が係長試験を受けられる。試験は筆記と面接。
係長になった後は、上司が実績や意欲を数値化して評価し、昇進を決める。
係長を6年経験すると課長補佐に、課長補佐を2年経験すると課長に昇任することができる。
課長以上になると残業時間は記録されない。

横浜市職員が使うパソコンのサンプル画面。残業時間が長くなると警告が表示される=横浜市中区で
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/list/201610/images/PK2016101802100074_size0.jpg

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード